書籍

現代短歌パスポート3 おかえりはタックル号

現代短歌パスポート3 おかえりはタックル号

四六判変形/並製/112ページ

定価:本体1,000円+税

ISBN978-4-86385-622-6 C0092

デザイン:藤田裕美

装画:楢崎萌々恵

大好評の書き下ろし新作短歌アンソロジー歌集、最新刊!

 

木下龍也   菅原百合絵

上坂あゆ美  山階基

服部真里子  山下翔

山川藍    川村有史

青松輝    橋爪志保

 

2024年5月発売予定です。

 

【収録作品】

服部真里子「すべての雪に新しい名を」

木下龍也「ひとりひとりぐらぐらしし」

橋爪志保「願いごと」

川村有史「植樹」

菅原百合絵「海を見る顔」

山川藍「ずっと家にいる 2023」

山下翔「ほんたうかなあ」

山階基「髪は煤ける」

上坂あゆ美「おしまいまで行く」

青松輝「別れの歌」

 

【執筆者プロフィール】

服部真里子(はっとり・まりこ)

一九八七年横浜生まれ。第一歌集『行け広野へと』(二〇一四年、本阿弥書店)にて、第二十一回日本歌人クラブ新人賞、第五十九回現代歌人協会賞。第二歌集『遠くの敵や硝子を』(二〇一八年、書肆侃侃房)。

 

木下龍也(きのした・たつや)

一九八八年山口県生まれ。歌集は『つむじ風、ここにあります』『きみを嫌いな奴はクズだよ』(ともに書肆侃侃房)『あなたのための短歌集』『オールアラウンドユー』(ともにナナロク社)。その他、短歌入門書や共著歌集がある。

 

橋爪志保(はしづめ・しほ)

1993年、京都生まれ。2013年に京大短歌に入会し、作歌をはじめる。2020年、第2回笹井宏之賞にて永井祐賞(個人賞)受賞。2021年、『地上絵』(書肆侃侃房)上梓。現在「羽根と根」「のど笛」「ジングル」同人。

 

川村有史(かわむら・ゆうし)

一九八九年青森県青森市生まれ。「退屈とバイブス」で第三回笹井宏之賞永井祐賞受賞。著書に『ブンバップ』(書肆侃侃房)。車は走ればなんでもいいです。

 

菅原百合絵(すがわら・ゆりえ)

一九九〇年東京都生まれ。「心の花」所属。二〇二三年、歌集『たましひの薄衣』(書肆侃侃房)刊行。

 

山川藍(やまかわ・あい)

一九八〇年愛知県名古屋市生まれ。参加『いまドキ語訳越中万葉』(二〇一三年/北日本新聞社)、歌集『いらっしゃい』(二〇一八年/KADOKAWA)。

 

山下翔(やました・しょう)

一九九〇年長崎県生まれ。「やまなみ」所属。歌集に『温泉』『meal』。

 

山階基(やましな・もとい)

一九九一年広島県生まれ。早稲田短歌会、未来短歌会「陸から海へ」出身。歌集は『風にあたる』(短歌研究社、二〇一九年)『夜を着こなせたなら』(短歌研究社、二〇二三年)。現在、NHK広島放送局『ひるまえ直送便』短歌コーナー選者。

 

上坂あゆ美(うえさか・あゆみ)

一九九一年静岡県生まれ。二〇二二年、歌集『老人ホームで死ぬほどモテたい』(書肆侃侃房)刊行。共著に「歌集副読本 『老人ホームで死ぬほどモテたい』と『水上バス浅草行き』を読む」(ナナロク社)。

 

青松輝(あおまつ・あきら)

一九九八年生まれ。歌集『4』(二〇二三年、ナナロク社)。