MARUのロックに体当たり by MARU


2004-10-05 能力

R本ではなく、別の取材で名古屋にやってきました。

最近<乗換案内>と<勘>だけで、目的地に到着する癖がついた...というか、コツをつかんだというか。「こう行ったらたどり着く!」っていう勘も、磨けば研ぎ澄まされる能力なんじゃないかって気がしてきたよ。

今日も、初めての名古屋で、判っていたのは住所だけ。でも意外とスムーズにたどり着くもんだ...うん、これを数少ない自慢にしよう。


2004-10-06 それぞれの思い

東京へ移動。

朝9:00から、テレビ番組『はなまるカフェ』に見入る。お目当てはヤックンではなく、ゲストの石橋凌氏だ。

松田優作氏のお話やら、最近の活動についてなど、短い時間でいろいろなお話をされていた。

そして、その2時間後。

「さっき、テレビ見ました〜!」

と、ご本人にご報告してから、R本、2度目のインタビュー。

「さっき、話されてた○○って○○なんでしょうか?」

って、不思議な会話だな〜。

そういえば、この日記にもそういう側面があって、最近お話していない人とバッタリ会っても

「ああ、この前言われてましたよね?」

と言われるコトが増えてきた。ホント、不思議だ。

さて、今日のインタビューは、前回よりもより深いところを伺った。

ARBは、解散、再始動に関してもファンの間ではいろいろな意見があるけれど、石橋氏の中では明確な「自分」がおありになり...それって、それはそれは素敵でして。

ファンの数だけ思いがあるんだろうけど、表現している側が「どういう視点で」「どういう思いで」やっているのか、それに寄り添うことも、時には大切なんじゃないかな〜

なんて、思いました。

インタビュー終了後、マネージャーのF氏より「9/11、酔っ払ってたね〜」なんて、突っ込まれる場面もあり、ちょっと顔に縦線が入りましたが...とっても素敵な1日となりました。感謝です。

早速、石橋氏の取材の件で、いつも経過を気遣ってくださっている、くすミュージックのO氏にルンルンでご報告。いつもありがとうございます。

ARB LIVE "LOCUS" 2004 <LIVE>

 ■日時:2004年11月4日(木)

     開場19:00 開演19:30

 ■会場:イムズホール

 ■料金:スタンディング\5,000(整理番号・税込)

 ■詳細:  http://www.mars.sphere.ne.jp/kusu/0204/artistnews/arb.html


2004-10-08 ルーツを辿れ

今日は朝から、とある人物を東京で待っていた。

その人物と合流したのは15:30、16:00に都内の某カフェで待機。

さらに、別の人物を待つことしばし。

福岡より松本康氏、東京の鮎川誠氏、この2人の素敵な方が揃い、ビッグ対談スタート。

実は今制作中の、今回のPLUGGED 8 は、ブルースプロジェクトにちなんで、ブルース特集。そして、この2人の対談がメインなのです。

テーマは「ルーツを辿れ!」

お2人の、音楽のルーツをたどるアメリカへの旅の話は、あまりにもディープ。2人が体験したブルース旅行は、人と人がまさに音楽でつながっていく、まるで音楽映画のあらすじを聞いているかのよう。

おっと、これ以上は話しません!PLUGGEDが出来上がってのお楽しみ♪

画像の説明

「うん、経過報告はね、やったほうがいいよ」とお2人には快く写真を撮らせていただきました

第19回国民文化祭・ふくおか2004 〜J−POP  ×10LIVE〜

 ■日時:2004年11月6日(土)

     13:00〜

 ■出演:シーナ&ロケッツ、ARB、PaniCrew ほか

 ■場所:久留米百年公園・特設ステージ

 ■問合せ:第19回国民文化祭久留米市実行委員会事務局 : 0942-30-9224

 http://www2.city.kurume.fukuoka.jp/new/battenlive/battenlive.htm


それはそうと...台風がね、近づいてます。

わたしと松本康氏は明日、HEATWAVEのライヴなのです。

お願い、来ないでね、マーゴン(台風22号の名前)。

もし来ても、飛んでね、飛行機。

…絶対飛んで!


2004-10-09 マーゴンに勝った

朝から蒲田のお家でテレビとニラメッコ...台風マーゴンは確実に接近中。

--- 飛行機、欠航になったら覚えてろよ〜

勝手におどしてみたり。頭から妙な湯気が出そうなほど、真剣。

空港に行ってもヒヤヒヤ、ドキドキ。すごい人だった。

飛行機は無事、飛んだ...福岡人に喜びのメールを入れまくった。

マーゴンの上空は驚くほどキレイ。雲が大海原のように波打って、気分は「ネバーエンディングストーリー」か「風の谷のナウシカ」だった。

画像の説明


福岡に到着したのは17:00、40分にBe-1へ。ギリギリセーフだ。

今日のライヴでは写真を撮らせていただいた。最近は大好きなカメラマン、鎌田嬢、tomo嬢にお任せしていたので、ホント久しぶり。今回は、ちょっと新たな試み...で、歌いながら写真を撮ってみた。どんな写真になってるかな〜...

ライヴはホントにホントに良かった。

大草原をめいいっぱい走っているような、でも狭い狭い羊水の中を連想させるような。あの音の気持ち良さはたまりません。疲れてる人はマッタリし、勢いが欲しい人は覚醒する...なんかね、微妙な表現だけど、なりたい状態になれる感じ。

音楽が人を変えるのではなくて、自分を変えるキッカケをくれるのが、音楽...HEATWAVEを聴いていると、なんかそんな気がするよ。

画像の説明 

MARU、頭真っ白の図...いっぱいいっぱいです。ちなみに、かけているのは山口氏のサングラス〜


2004-10-10 ジライヤ11.23

ジライヤ11/23ライヴ実行委員会発足...会長大神氏とお会いすることになった。

ジライヤ、サンハウスを知らない人にも見てもらえたらな〜と思い、ちょっぴりお手伝いさせていただく予定。

にしても、大神氏との話が盛り上がり、いろいろと楽しい計画がスタートすることになりそうです。

Zi:LiE-YA電撃作戦 ”ナチュラルボーンブギー!!!” <LIVE>

 ■日時:2004年11月23日 OPEN 17:30 START 18:00

 ■場所:DRUM LOGOS

 ■出演:Zi:LiE-YA 、THE WILD WEEKEND 、 The HARUKI

 ■料金:前売 3,000円 当日3,500円(+1Drink Order)

 ■問合せ:DRUM LOGOS 092-751-3811


2004-10-11 人知れず

昨日の夜はjukejointで久しぶりのヘルプ。

カウンターでいつになく元気のないH君に話を聞いてみると、東京在住のとってもお世話になったドラマーさんが亡くなったのだとか。

DJブースでその方の大好きだった歌をかけながら「ホント、無名な方だったので、人知れず逝っちゃって...悔しいです」とH君。

だけどさ、彼の音が好きで、彼の人柄が好きだったH君が、遠い福岡の地で音楽をかけながら悲しみ、冥福を祈ってる...それって全然「人知れず」じゃないと思うよ。

20年、30年と生きると、さすがに人の生死を感じる瞬間が増えて来る。もちろん、大切な人の死に向かい合うことも、自分が明日いなかったかもしれない瞬間に出会うこともある。でも、それって絶対避けられない...生きてる以上は。

無理矢理元気になるなんて、そんな時は、無理だと思う。


2004-10-12 続けたり始めたり

現ジライヤの柴山俊之氏が、今でもバンドをやっていることを知った、KEITH(柴山氏が高校生の時に組んでたバンド)のメンバーが、サンハウスの復活ライヴを期にまた、音楽をやりはじめたらしい。

「柴山さんがあげん、やりよっとに、俺らも気合い入れんば」

ってことらしい。

一方、、、

昨日とある場所で山口洋氏が

「最近、続けてきて良かったなと思ったことがある。俺らと同年代の昔バンドをやっていた奴らが、またやりはじめたんよね」

と言っていた(ライヴでも言ってたね♪)。

続けている人を見て、辞めていた人がまた何かを始める。

辞めようかな、と思っている人が新たに始めた人に支えられたりも。

ミュージシャンとか、サラリーマンとか、当然そんな枠がそこにはなくって、お互いにキッカケの渡しあいをしながら、ゴキゲンな日々を送れるってのは、とても素敵なコトだと思います。

画像の説明 「早く撮れぃ」

ポルトレーベルプレゼンツ"長崎ブルース" <LIVE EVENT>

 無礼者達のライヴです。長崎ですが、これはホントおすすめ♪

 ■日時/2004.10.31(日) START 17:00〜

 ■場所/長崎DRUM Be-7(長崎市栄町5-5)

 ■出演/ 無礼者達、ファンタジーズコア、嘘つきバービー、

  ハウリングセッタ、and more 

 ■料金/2000円(1drink older)

 ■詳しくはダディーズファームHPまで 

  http://www12.ocn.ne.jp/~daddies/MyPage/menu0.html


2004-10-19 メラメラと...

今日、PLUGGEDの取材中、とある場所で浦田賢一氏に遭遇。

『HAKATA BEAT CLUB』の件で来福中だったらしい。

一目見た瞬間、ハッとした。

何となく、炎をしょってる感じ(!)の浦田氏...燃えてます、気合い十分です。そして、チケットも完売みたいで何よりです...当たり前ですね。

一部、ショップやBARとかで扱っているところもあるみたいなので、まだ手に入れていない人は諦めずに探してみて。

HAKATA BEAT CLUB IN FUKUOKA <LIVE>

 画像の説明

 ■出演:浦田賢一、川嶋一秀、池畑潤二、梶浦雅裕、白井俊哉、

  白井哲哉、滝山もりかず、井手秀二

 ■GUEST:藤井尚之、yukarie、多田暁、増井朗人

 ■SPECIAL GUEST:森山達也、石橋凌、陣内孝則、山部善次郎

 ■場所:DRUM LOGOS

 ■日時:2004.11.15 OPEN19:00 START 20:00

 ■料金:オールスタンディング5,500円(税込、ドリンク代別)


2004-10-28 PLUGGED VOL.8

MARU+有志が、不定期で発行しているフリーペーパー『PLUGGED』VOL 8 が出来上がりました♪福岡市内の音楽スポットを中心に、設置しています。

画像の説明

■掲載内容

・THE BLUES Movie Project 

・“ロックのルーツを辿れ!”

  鮎川誠&松本康 対談

・福岡音楽処

ぜひ見て下さいね〜

■WEBPLUGGED

http://www.webplugged.com

11月頭更新予定


2004-10-29 30年ぶりに復活!

 2004.11.07

  ブルースにとりつかれて Special Edition <EVENT>

 30年ぶりの開催決定!!!

画像の説明画像の説明 激写:tomo

福岡では既に恒例の、松本康によるレコードコンサート『Keep on Jookin'』。その原点である『ブルースにとりつかれて』が30年ぶりに復活!! DJは鮎川誠氏、松本康氏。ブルースの魅力を存分にお伝えします。


DJ&TALK : 鮎川 誠(Sheena & The Rokkets)

       松本 "KINKY"康(juke joint)

SPECIAl GUEST : Sheena (Sheena & The Rokkets)

         渡辺信之(Sheena & The Rokkets)


日時 : 2004.11.7(SUN) open 18:30 start 19:00

場所 : juke joint 福岡市中央区舞鶴1-9-23

CHARGE : 1,500円(+1DRINK ORDER)

※チケットをお持ちの方の優先入場となります

問合せ : juke joint 092-762-5596

    JUKE RECORDS 092-781-4369

※来場者全員に「THE BLUES Movie Project」のプレスをプレゼント!

主催:PLUGGED 後援:日活、シネ・リーブル博多駅

協力:juke joint、スヌード


2004-10-30 タイミング、良し

今日はカメラマンの鎌田嬢と待ち合わせ。

高速でブーンと向かった先は、、、久留米。R本の撮影へ向けてのロケハンです。撮影させていただくのは、11/6に久留米の百年公園でライヴを行うARBの石橋氏。

行きの車の中では、クロスFMのスマイリー原島氏の番組が...花田さんがゲストに出演されていた。偶然だけど、タイミングが良い♪

久留米までは車で40分ほど。ライヴの会場は筑後川のすぐ近くだったので、ロケハンでは川のほとりを2人でウロウロ。不思議なんだけど「撮影するぞ!」と思ってウロつくと、結構いい場所が見つかるんだよね。

帰り道、エンジンをかけると(あ、もちろん鎌田嬢がね)再びスマイリートーク。

「では、次にこの方をお呼びしましょ〜う!」

「どうも、浦田です」

----!!

またもや、すごいタイミング。今日はきっとツイテル日なんだろうな。帰り道は鎌田嬢と『HAKATA BEAT CLUB』の話しで盛り上がったのだった。

画像の説明 

「この駐車場は水没します」...筑後川、あなどれん


2004年
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

侃侃諤諤
【WEB PLUGGED】

博多とロック―12人のミュージシャンに見るロックな生き方
ルキノプロジェクト

2015-06-15
現在

2015-02-25
中華街にて

2015-02-20
朋さんと打ち合わせ中

2015-02-18
北九州で

2015-02-14
RIP

2015-01-21
さむーい

2014-11-08
日常会話

2014-10-10
写真写り

2014-10-06
がんばるぞ

2014-09-21
久しぶりに

2014-09-15
火事の夢

2014-09-09
負けず嫌い

2014-09-08
「ヲ乃ガワ」の劇場公開が決定

2014-08-18
再会

2014-08-02
絶好調

2014-07-25
最近

2014-07-14
国会図書館

2014-07-02
赤レンガ倉庫にて

2014-06-08
懐かしい

2014-05-29
久しぶりに

2014-05-27
菊の花道が新聞に

2014-05-22
お花を手みやげに、のススメ

2014-05-12
嬉しかったできごと

2014-05-09
世界は狭い

2014-04-05
あれ?

2013-08-15
山口冨士夫さんの訃報

2013-08-08
エアロソニック

2013-07-13
人って

2013-07-11
週末に向けて

2013-07-09
環境整備