Home > 総合 > “a minor miracle”

“a minor miracle”

  • 2019-10-14 (Mon) 15:49
  • 総合

20191014-1571035774.jpg ラグビー・ワールドカップの熱狂がさらにボルテージを上げている。むべなるかなだ。日曜夜のゲームは私も少なからず興奮しながらテレビで見た。アイルランドに勝利したのはともかく、負ければグループリーグでの屈辱の敗退が決まるスコットランドは必死になって攻めてくるだろう。体力と底力に優るラグビー伝統国のスコットランドを破るのは並大抵ではないだろうなと思っていたが、堂々と力で押し切った。
 私はラグビーには詳しくない。ロンドンで暮らした3年間、観戦に足を運んだこともないし、BBCが放送していたラグビーの本場のゲームも熱心に見た記憶はない。日本の代表チームが当時は逆立ちしてもイングランドやスコットランド、ニュージーランドなどの伝統国に勝てないことも影響していたのだろう。それが今や、ワールドランクで7位にまで上昇するほどになっている。
 月曜朝、BBCのホームページをのぞくと、日本代表を称賛する表現があふれていた。台風19号の惨禍を克服しての国を挙げての勝利とうたっていた。実施が危ぶまれていたゲームが行われたこと自体が “a minor miracle” (奇跡に近い至難の業)であると述べ、その上スコットランドを破ったことは “A huge moment for this incredible country” (この驚くべき国にとって胸を張れるひととき)と称えている。記事を抜粋して紹介すると・・。
 After a horrendous Saturday that brought death and destruction, it was a minor miracle the game went ahead in the first place, a roaring tribute to the people responsible for clean-up after Hagibis battered this area 24 hours earlier.
 When they turned over that last Scottish raid the acclaim of the home support was deafening. A huge moment for this incredible country, a huge moment for this World Cup. Scotland are heading home. Japan? Who knows how far they're heading. Further than they've ever gone before, that's for sure.
 日本代表の次のゲームは20日の準決勝進出をかけてアフリカの強豪、南アフリカとの一戦。私はソウルにいる。ホテルの部屋でも観戦できるだろうか。まさかどこかお店で実況中継を流してなどいないだろうなあ。日韓関係では寒風が吹き荒ぶ時期だけに。
                 ◇
 韓国語の学習。NHKラジオの初級講座は母音や子音をやっている。だいたいは聞き流すことができる。中級はそうはいかない。何度もテキストを読み返している。本日は「こういうときは、どうすべきでしょうか」という助言を求める場面でのやり取りが出てきた。「이럴 땐 어떻게 해야 되죠?」(イロル テン オットッケ ヘヤ テジョ?)。これなど、ソウルの旅先で使えそうな表現に思える。先方の返答の内容を理解するのは一苦労だろうが、ゆっくり話してもらえれば少しは会話が成立するかもしれない。
 私は上記の文章は目で見れば、何となく分かる。問題はこういう文章がさっと頭に浮かび、口にできるかだ。そしてこの表現をさまざま場面で応用できればいいのだが、それはどうも・・。そうできれば私にとって “a minor miracle” だ。

Home > 総合 > “a minor miracle”

Search
Feeds

Page Top