Home > 総合 > 「就業可」

「就業可」

  • 2025-04-01 (Tue) 21:55
  • 総合

 月曜朝、近くの内科医院に健康診断のために足を運んだ。4月から非常勤講師として(継続して)教える中学校と高校ではそれぞれ、健康診断書の提出が義務付けられている。健康に問題がなければ、院長が「就業可」の印鑑を押してくれる。いつぞやは診断の朝に冷蔵庫に残っていた甘酒を飲んでいたため、血糖値が異常に高くなり、「往生」した苦い思い出がある。幸い、今回は一回でパスすることができた。視力の衰えも案じていたが、眼鏡を数年ぶりに新しくしたこともあり、これもクリアすることができた。神様に感謝!
 中高ともに新学期の授業が本格的にスタートするのは4月の半ばから。これまでの経験、反省を活かし、充実した授業ができるように精進したいと考えている。そうでないとこの年になって子供たちを教える意味がない。とりあえずは夏休みまでは仕事に全精力を傾注したい。細々と独学を続けている中国語と韓国語もやがて英語を教える上での「引き出し」になるのではという期待があるのだが、そろそろ、そうした「引き出し」を活かしてみたい。
                  ◇
 とはいえ、仕事が再スタートするまで若干の時間的余裕がある。やりたいことが少しある。一つはずっと心にかかっていたこと。亡き父と母、兄、姉の墓参りだ。私の愛する田舎は宮崎市内からも遠い山奥にある集落。妹か甥っ子に運転を頼んで乗せてもらうか、レンタカーを借りて自分で運転して帰るかしか選択肢はない。新幹線と高速バスで宮崎駅まで行き、駅前でレンタカーを借りる。往復5時間か。上手くいけば、宮崎市内に住む幼馴染みとその夜に一杯やることもできる。ハンドルは久しく握っていないので、ちょっと不安はあるが、まあ、宮崎は交通量が少ないから大丈夫だろう。それに緑豊かな郷里の山中をドライブするのは心地よい。
 健康診断も無事終了したし、細やかに祝杯をあげたい気分だ。体重も恐れていたほどには増加していなかった。ソウルでJさんのお孫さんにお菓子を土産にもらっていたが、これが焼酎の肴になるとは思わなかった。今宵は料理は面倒だから、ご飯に納豆だけで我慢しよう。実は韓国で連日「重たい」食事をしていたからここらで「帳尻」を合わせたい。
                  ◇
 忘れる前に記しておきたいことがある。
 韓国の旅でふと気づいたことだ。それは韓国では電車に乗る際も降りる際も一切、改札が行われないのだ。以前からそうだったのか分からない。今回、初めて気がついた。乗客はふらっと駅を訪れ、ホームに滑り込んだいかなる電車にもすっと乗り込み、どこへなりと行くことができる。一切の改札がないからだ。いつからそうなったのか分からないが、今回改めてこのことに気づき、不思議に感じざるを得なかった。
 無賃乗車する不届き者は我が国にはいないということか。それはそれで素晴らしい。私はいつも駅で切符を購入していたが、ネットで切符を押さえる乗客が大多数だろうからチェックも容易なのかもしれない。さまざまな利権の絡むことだけに、日本では改札の廃止は実現困難なんだろうなあとも思った。

Home > 総合 > 「就業可」

Search
Feeds

Page Top