Home > 総合 > ヘタフライ

ヘタフライ

  • 2014-07-21 (Mon) 18:41
  • 総合

 暑い夏が到来した。はあ・・・。スポーツジムのプール通いがすっかり日課になった。午後遅くか、日によっては午前中から出かけ、1時間程度はプールに浸かっている。仕上げはサウナに水風呂。サウナと水風呂が楽しみで通っているようなものかもしれない。
 何を隠そう、私は高校を卒業するまで、泳ぎが苦手だった。金槌(かなづち)だったと呼べるかもしれない。恥ずかしい話だが、我が母校、宮崎県立妻高校は50㍍プールを擁し、水泳教育が盛んな高校だった(と記憶している)。何しろ、高校1年で100㍍、2年で200㍍、3年で400㍍泳げなければ、夏休みに「補習」があったのだ。泳ぎが苦手な連中は病院の診断書か何かを持ち出して補習を免れていたような気がするが、正直者の私は連続3年間、女子生徒に混じってこの補修に付き合わされた。
 3年の夏休みはさすがに男子学生はごくまれだったような気がする。受験勉強もあるし、最後まで水泳の特訓に付き合う気持ちなどなかったからだろう。私は付き合った。クロールでも平泳ぎでも何でもいいのだが、50㍍プールを4往復する泳力は私にはなかった。当時は平泳ぎでごまかしごまかし泳ぎ、何とか「合格」させてもらったような・・・。
 泳ぎができないことは小学生の頃からずっとコンプレックスだった。山間部で育ったからプールなど高校に入るまで経験がなかった。田舎の川では夏には魚を銛で突くのが楽しみだったが、川幅が狭く、岩場がそこらにあるので、潜るのさえできれば、溺れる心配はなかった。ところが高校に入り、50㍍プールを見やると、途中に岩場などないではないか!
 社会人になり、東京の新聞社に入り、スポーツジムのメンバーとなり、プールに入って、初めて水泳にそれもクロールに本格的に取り組んだ。分かったことは要するに、息継ぎさえできれば、クロールができるということだった。洗面器に水を入れ、顔を付け、水の中で息を吐き、顔を上げて息を吸う練習を繰り返した。実際にプールでやってみると、何とか泳げるではないか。スピードさえ気にしなければ、1時間ぐらいは楽に泳げることに気づいた。これでようやく泳ぎのコンプレックスから解放された。新聞社の特派員時代にはスーツケースには必ず、海水パンツとゴーグルを入れ、機会があれば、海やホテルのプールで泳いだ。
 と書けば、今では泳ぎが凄く達者になった印象を与えるかもしれないが、そうではない。今でも下手だ。レーンが空いていなければ、まず、そのレーンには入らない。ウォーキングレーンでひたすら歩いてその日は終わりということもある。泳ぐスピードが遅いから、迷惑をかけたくないのだ。
 その私が今取り組んでいるのは、ヘタフライだ。勘違いしないで欲しい。バタフライではない。バタフライと呼ぶには下手過ぎるので、自称ヘタフライ。顔馴染みになったおばちゃん達にヘタフライの由来を説明したら、大いに受けた。自分としてはこのヘタフライが大いに気に入っている。本来ならバタフライはクロールに次ぐ速さの泳法らしいが、私のヘタフライはゆっくり、水をかき、キックして、体を水面上に起こし、息を吸い、沈む泳法。隣のレーンの平泳ぎのおばちゃんよりも遅い。スピードは全然気にしない。クロールより、平泳ぎより、何だか全身を使って泳いている感じで、お、これはいい、という泳法なのだ。
 ヘタフライ。この夏はこの泳法で健康作りに励もうと思っている。

Comments:2

板東美貴子 2014-07-24 (Thu) 11:36

暑中お見舞い申し上げます。
徳島の板東です。

プールでの避暑?うらやましい限りです。
徳島も猛暑に見舞われ連日の33度、いやそれを超す勢いです。
家でいると逆に熱中症にかかりそうなので
仕事、買い物も含めなるべく外出するようにしています。

那須さんのサルク文学紀行シリーズを読むと、想像が掻き立てられ、涼しい感じがします。
ありがとうございます。

nasu 2014-07-24 (Thu) 12:42

板東さん 毎日暑いですね。今パソコンに向かい、来週の大学の授業の資料を作成しています。玄関ドアと窓を開け放していますが、部屋の温度は32・3度。タオルで汗を拭きながらやっています。もう嫌になってきたので、そろそろプールに行こうかと思い始めているところです。これだけ汗をかいても、体重は一向に落ちませんが、腹回りが少しすっきりしつつあるようにも思います。文学紀行読んで頂き、ありがとうございます。

Home > 総合 > ヘタフライ

Search
Feeds

Page Top