- 2018-03-21 (Wed) 22:30
- 総合
前回の項を書き終えた昨夜、お腹の調子がおかしくなった。私は胃袋だけは丈夫で腹痛の経験は皆無に近い。それで何だろうかといぶかりながらベッドに横になった。下痢とむかつく感覚。二日酔いの吐き気ならのどに手を突っ込んで胃袋を洗浄するのだが、そこまでは酷くない。ただむかむかとした不快感が続く。
日付が変わっても眠れない。困ったなあと思いながら、寝つこうと試みるが、眠気はやってこない。食あたりであることはほぼ間違いないようだ。原因? 前夜は士林夜市に出かけ、色々な物を食したが、思い当る節はない。帰途に喉が渇いたので屋台のレモネードも飲んだ。ホテルに戻ってパソコンに向かっていて冷たい物が欲しくなり、外でフルーツのアイスクリームみたいな物も買い求めた。あれが良くなかったのだろうか?
早朝、むかむかした気分が残ったままベッドから身を起こした。近年よく見る奇妙な夢を見た記憶があるから、一睡もできなかったわけではないようだ。それでも体調万全とは言えないことは明白。第一、普段は旺盛な食欲がない。朝ご飯は抜きにしよう。幸い、前日、地下街の書店で面白そうな本を買っている。あれでもベッドに寝そべったまま読むことにしよう。時間がもったいないが、致し方ない。重症ではなさそうだから、明日には回復するだろう。
手にした本は “Alice’s Adventures in Wonderland” の中国語翻訳本。台湾で出版されている本だから漢字は簡体字ではなく、一見難解な繁体字。本当を言えば、声調を含めた拼音(ピンイン)が付記してある読み物が欲しかったのだが、どうもそれは叶わぬ希望なようだ。ルイス・キャロル著の19世紀英国のこの小説は大学の授業でも活用したことがあり、中国語勉強の手助けになるのではと考えた。『不思議の国のアリス』として日本でも今なお根強い人気を誇る小説の翻訳タイトルは「愛麗絲夢遊仙境」となっていた。アリスが愛麗絲。
「愛麗絲夢遊仙境」の英文の方は原文にかなり手が入り、短くなっていた。中国語では「改編」と呼ぶらしい。左側に改編された英文、右側に中国語訳が載っていた。左側の英文を見ずに、右側の中国語訳を読んでみる。粗筋はほぼ頭に残っているので、難解な漢字の部分もだいたい類推できる。その後に英文に目を移し、類推した訳が当たっているか確認する。これが結構面白かった。あれ、僕も中国語が分かるのかな?と思ってしまう。もちろん、「局地的」に分かるのであって、真の理解からは程遠い。
前から思っていたことだが、繁体字の中国語では句読点がマス目の中心部に堂々と置かれる。簡体字の中国語は日本語と同様、左端につましく置かれる。何人かこちらの人たちに句読点がスペースを取り過ぎているのではありませんか?と尋ねてみた。いや、そうは思いません。私たちのやり方は理にかなっていますよ。慣れたら何でもありませんとの由。
例えば次のような文章。————現在她迷路了!愛麗絲看看四周。(Now she was lost! Alice looked around.)(アリスはどこにいるのか分からなくなった。辺りを見回した)。私のパソコンでは句読点の「。」を真ん中に置くことができないが、「。」が堂々と真ん中にあるのは不思議でならない!
しばしの読書後、ホテルのすぐそばにあるサウナをのぞいた。じっくり脂汗を流したら、だいぶ気分は回復した感じだ。さあ、明日は改めて散策しよう!
- Newer: 鲁肉飯(ルーロウファン)
- Older: 士林夜市