Home > 総合 > Do you have the time?(今何時ですか?)

Do you have the time?(今何時ですか?)

  • 2025-04-27 (Sun) 17:00
  • 総合

20250427-1745740480.jpg 最近腕時計を購入した。一番最後に腕時計をしていたのはいつの頃か、記憶も定かでない。新聞社に入社した新入社員の当時は絶対に腕時計をしていただろう。どんな時計だったのか、全然覚えていない。いつ頃から腕時計をしなくなったのかも覚えていない。おそらく、携帯電話、それも昔のガラケーと呼ばれた携帯電話を常時身につけるようになってから、腕時計がなくとも時刻が分かるので、縁遠くなったのだろうと推察できる。
 いずれにせよ、もうずいぶん長いこと腕時計をしなくなっていた。高校で教壇に立つようになって事情が変わった。試験監督などの業務が回ってくるようになったからだ。教室内にスマホを持ち込むことは厳禁となっている。それで腕時計が必需品となった次第だ。これまでは同僚の先生から腕時計を借りていたが、いつまでも好意に甘えるわけにはいかない。それでショッピングモールにある時計店をのぞいた。
 購入したのは8000円程度のソーラー式の腕時計。電子時計ではないので常に正確な時刻を刻むわけではないが、電池の取り替えを心配する必要がないのは有り難い。デジタルではなく、長針と短針で時刻を知らせるアナログの時計だから、日々ちょっと新鮮な気分を味わっている。まるで幼児が新しいおもちゃを手にしたような感じと形容できようか。アナログ人間の私にはぴったりだ。
                  ◇
 前回の項で「新学期が始まった。これから私も段々と忙しくなるのだろう。このブログをアップする気力も失せていくかもしれない」と書いたが、まさにその通りになっている。今年は高校で新しい学年も教えることになり、中学校から高校への移動も含めて結構忙しい。「現役の新聞記者の頃よりも気ぜわしい日々ではないか。まさかこの年になってこういうことになろうとは・・・」と自虐的にため息をつきたくなることも。いや、正しくは「この年になっても仕事があることに感謝すべき」と思うべきだということは重々承知している。このような嘆きなど書きたくはないのだが、このブログは備忘録ゆえにやはり付記しておきたい。
                  ◇
 今の楽しみは週末にゆっくり大リーグのゲームの生中継やJRA(中央競馬会)の競馬実況を見ることぐらいだろうか。これも何度も書いているが、競馬は馬券のことは全然念頭になく、ただただどの馬が勝つかを予想(推理)してその結果を楽しむだけ。懐が暖まることはないが、寒くなることも絶対にない。
 大リーグ観戦。今日(日曜)はフラストレーションがたまる一日となった。ドジャース対パイレーツ戦。ドジャースは前日の山本由伸投手に続き佐々木朗希投手が先発登板した。佐々木投手はいい球を投げているように見えたが、大事な場面で結構打ち込まれていた。前評判通りの球威からは遠かったようだ。大谷翔平君は3安打を放ち、逆転勝ちに貢献した。危険な三盗も決めた。調子は戻りつつあるようだ。とはいえ、本当に見たいのは彼の胸の空くような一発だが、この日もそれはかなわなかった。ゴールデンウィークには翔平君の一発を見たいと願う邦人客が海を越えて旅するのだろうなあ!

Home > 総合 > Do you have the time?(今何時ですか?)

Search
Feeds

Page Top