地下鉄の駅にあるコーヒーの自動販売機です。300W。安い!気軽にコーヒー、飲めちゃうよ。何でも、駅で「お茶」してるカップルもいるんだとか!?
のんのん - 02/01/07 07:16 PM - 食べる
地下鉄の駅にあるコーヒーの自動販売機です。300W。安い!気軽にコーヒー、飲めちゃうよ。何でも、駅で「お茶」してるカップルもいるんだとか!?
のんのん - 02/01/07 07:16 PM - 食べる
サムゲタンは夏の食べ物と言われるけど(日本でいう「うなぎ」のように夏バテ防止に食べる)、こんな寒い季節もカラダがあたたまっていいよねー。
南浦サムゲタンは、光復路から1つ、奥に入った通りにあるお店。いつも賑わっています。サムゲタンは1万W。ほんのり塩味が効いているけど、テーブルに置いている塩でも味を調えることができます。ぐつぐつしている一人用の鍋から、箸やレードルを使って、小皿に取り分けていただきます♪サムゲタンは毎回、必ず食べてるな~そういえば・・・
南浦蔘鶏湯 釜山市中区南浦洞3街12番地
℡ 095-245-5075
のんのん - 02/01/07 07:12 PM - 食べる
THE FACE SHOPのハンドクリーム。これは、オールスキンタイプでレモンの香り。しっとりしています。こまめに塗ることが乾燥を防ぐ一番のポイントだから、惜しげもなくどんどん使えちゃうのがいい。だって、3000Wぐらい、ととっても安いし。
のんのん - 01/31/07 10:37 PM - 美しくなる
ビートルの乗客って、韓国人も多いんだよ。日本でどこに行くかといえば、ゴルフ。何でも、韓国のゴルフ場は少ないし、狭いし、とっても混んでいるんだって。だから、九州にゴルフと温泉ツアーに来るのがはやっているらしい。なるほど。
のんのん - 01/31/07 10:35 PM - いろいろ
韓国名物、地下鉄の物売りです。いろんなものを売ってくるよ。このおじさんは、ポン菓子のようなおせんべい。1000Wぐらいなんだろうな。
このおじさんの前には大音量のスピーカーつきでムード音楽のCD、売りに来ていたし、お坊さんがなんだかありがたそうなお札も配ってた(買わない人は回収)。夏になると折りたためる帽子を売ってたし(結構、売れてた)、のんのんも欲しいな~と思ったのがスライムのような虫のおもちゃ。窓ガラスに投げて遊ぶらしい。
見てるだけはタダ。欲しければ、お金を払う。いらないのに、膝の上に置かれたら放っておくか、返せばダイジョウブ。
のんのん - 01/31/07 10:34 PM - いろいろ
箱買いしちゃう、インスタントラーメン。のんのんのイチオシはノグリラーメン(あ^^; 写真、撮り損なっちゃいました)。しこしこした麺がおいしい。赤いパッケージは辛いけど、黄色いパッケージはそう辛くないよ。
韓国のラーメンは、ちょっと長めに(4~5分)煮込む。唐辛子は煮込むと味が深まるらしく、最初から入れてぐつぐつ言わせるのがマルっ。2007年1月現在、南浦洞の農協でチェックした1つあたりの値段とともに、のんのんオススメのラーメンをご紹介しましょう♪(ちなみに、そのイチオシのノグリラーメンは510W)
カムジャ麺。カムジャはじゃがいも。じゃがいもで作った麺で、ちょっと普通のラーメンとは歯ごたえが違うかな。660Wとちょっと高め。
チャンポン。長崎生まれのちゃんぽんも韓国に渡ると激辛に!シーフードが入っている。これはかなり辛い!カップ麺もあるよ。550W
辛ラーメン。日本のスーパーでも売ってるけど、3倍ぐらいの値段でびっくりする。韓国でもポピュラー。470W
安城湯麺。これもおいしい。辛ラーメンの「がつん」、とした辛さと比べて、これは深みのある辛さ、というか後でぐわっと来る辛さ。430W
このあいだ、鍋の後にインスタントラーメンを粉末スープも一緒に入れたらとってもおいしかった☆オススメです。たまごを入れると(半熟たまごとか温泉たまごもいいです)、味はマイルドに。野菜や肉を入れてもいいかな~
もちろん、箱で20個入りとかを買うと1個あたりの値段はもっと安くなるし、ディスカウントスーパーだともっと安いだろうねー。
のんのん - 01/31/07 10:29 PM - 食べる
プサンの国際ターミナルにあるカヤ会館。新しくなったターミナルではエレベーターをあがって3階にあります。座敷(オンドル)もあって、団体さんでもダイジョウブ。
そこで石焼ビビンパを食べました。8000Wかな?(ご馳走になったのでわからない^^ゞ)
ビビンパはぐちゃぐちゃ、よーく混ぜるのがオイシイ。これでもか、って思ってからさらに10回は混ぜてね。韓国ではだいたい、石焼じゃないビビンパを食べてるから、だらだら混ぜてたらあっという間におこげができちゃってびっくりしたよ。パンリ、パンリ(早く、早く)だね、石焼ビビンパを混ぜるのは。
のんのん - 01/31/07 10:16 PM - 食べる
南浦洞のPIFF広場に出ている屋台。おでんやさきいかなどが売られています。その中でも!イチオシはホットッ!黒蜜入りのお焼き(のようなもの)です。
いくつかのお店で食べてみたけど、やっぱりココがおいいしい。「黄家」という文字が書かれた屋台です。あまりに行くので、おねーさんに「あらー」と声をかけられてしまった^^ゞ
お兄さんだと日本語も通じるみたいだけど、個数を指で示してもいいし、ひとつ(ハナ)、ふたつ(トェゲ)、みっつ(セゲ)に「~ください(チュセヨ)」をつけて「ハナ、チュセヨ(1つ、ください)」と注文すればカンペキ。
おいしさの秘密はなんだろ~。バターでしっかり焼いているところ??焼きたてにつける黒砂糖がおいしいのかな~とにかくもちもちとして、中の黒蜜がとろ~りとして・・・うー、また食べたくなってきたよー^^ 1つ500Wで、テイクアウトも可能。日本ではフライパンでじんわりと焼くとおいしいよ。
のんのん - 01/30/07 08:23 PM - 食べる
日本人観光客御用達の釜山ホテル(釜山観光ホテル)の1階にコンビニ(セブンイレブン)ができています。これは、とーっても便利。
飲み物やビール、つまみはもちろん、ちょっとしたお菓子を買っておみやげにもできるし、食欲のない朝ごはんにおにぎりやパンも買えるからね。
のんのん - 01/30/07 08:17 PM - 南浦洞(ナンポドン)
釜山に行ったときには、2回に1度は行ってるね、ココ。南浦洞の光復通沿いの伝統喫茶・素花房(ソファバン)。落ち着くんです~。
伝統茶(代用茶;昔は、緑茶が高価で飲めなかったので、庶民は身近にある植物や果物をお茶にしていたそう)には、色々な効用があって、最近では味の好みと合わせて効用も考えてオーダーをしています。
というわけで、きょうは風邪予防で柚子茶(ユジャチャ)。カラダがしっかりと温まります。だいたい、飲みながらうとうとしてしまうのがのんのん流。もし、伝統喫茶で居眠りをしているのんのんを見つけたら・・・しーっ!起こさないでください^^;
のんのん - 01/30/07 08:14 PM - 食べる