『ぐるぐるプサン』に続き、韓国ガイドブック第二弾『ぶらり仁寺洞(インサドン)』ができました!韓国観光公社の矢野さんと、このサイトでもおなじみののんのんさんの共著です。ソウルの人気スポットで、伝統と芸術の町でもある仁寺洞のお店を100軒ピックアップしてます。ソウル観光のお供にぜひ!
書肆侃侃房 (2007/07/10)
売り上げランキング: 109099
ぴのこ - 07/18/07 11:42 PM - 仁寺洞(インサドン・ソウル)
『ぐるぐるプサン』に続き、韓国ガイドブック第二弾『ぶらり仁寺洞(インサドン)』ができました!韓国観光公社の矢野さんと、このサイトでもおなじみののんのんさんの共著です。ソウルの人気スポットで、伝統と芸術の町でもある仁寺洞のお店を100軒ピックアップしてます。ソウル観光のお供にぜひ!
ぴのこ - 07/18/07 11:42 PM - 仁寺洞(インサドン・ソウル)
釜山でも頭に荷物を載せて運ぶ姿をよく見かけます。だいたいが、食堂のアジュマがお盆を載せているみたい。よくバランスが取れるものだなーと感心します。
こんな光景は中国やタイでも見たことがあるなぁー。アジアの風景なのかな~
のんのん - 07/10/07 10:40 PM - いろいろ
そういえば、最近はチョ・インソンくんのことを忘れていた!!結構、好きだったのですが、最近のヤクザ映画に出演するなのの硬派路線はちょっと苦手。サンミン・オッパ(映画『ラブソトーリー』の)が理想でした*^^*
しかし、インソンくん、韓国では人気で、地下鉄の出入り口にどどーんと広告が出ていたので、思わずパチリ。
のんのん - 07/10/07 10:37 PM - 芸能
石鍋(トルソク)で炊いたごはん。もちもちして、とーってもおいしい。特別に炊いた、っていう印象もあるのかなー?本当においしく感じます。
これは、お豆や穀物を入れて炊いたごはんで、キムチやナムルと一緒に食べたり、海苔で巻いて食べたりしました。ところで。このトルソクごはん。この石鍋からいただくのではなくて、最初にががーっと別のおわん(ご飯茶碗)に出してしまうんですね。そして、そこにお店の人がお湯を入れてくれます。そしてふたをしておくと・・・
こんな風になります。ヌルンジです。韓国人の好きな味でもあります。最初は、ん??と不思議な感じがしたのですが、最近では、やっぱりこれがなくちゃーね、とすっかり舌も韓国的になってきているのんのんでした^^
のんのん - 07/10/07 10:31 PM - 食べる
高速道路のパーキングエリアで見つけたカエルくん。灰皿になってるんですね。かわいいけど、ちょっとかわいそう(なーんて、喫煙者が減ったりして^^;) ちなみに、韓国語でカエルは「ケグリ」だっけな??
のんのん - 06/30/07 12:07 PM - いろいろ
ヘジャンクク、が効果的らしい。「酔い覚まし」のスープ、ということなんだけど、その代表的なものがしじみのスープ。
韓国で、朝から開いている定食屋さんの看板を見ると、よく書いてあります「ヘジャンクク」って。定食は、このスープとごはん、キムチやナムルなどがついてだいたい5000Wぐらいかな。
・・・で、効果のほどですが・・・二日酔い経験のないのんのん(強いのか、そこまで飲めないのか・・・?)には不明です。日本だと、「二日酔いだ~食欲ない~」という人が多い中、韓国では「ヘジャンクク」を食べるなんてことができるのか、とっても興味があるので、どなたか経験者の方がいらっしゃったら教えてくださいー。
のんのん - 06/30/07 12:03 PM - 食べる
最近、ホテルに泊まるときはオンドル部屋をチョイスしているのんのん。荷物をどーっと広げられるし、ゆったりした気分になりますよ。ただ、韓国のお布団はとても薄いので、床にごろ寝、ってのがいやな方は洋室をどうぞ。
今回は、釜山駅前のアリランホテルに泊まりました。釜山駅を背に右側、すぐ。地下鉄の駅の入り口も近いので、交通アクセスは抜群!です。バス・トイレつき。お湯の出もよかったです。テレビもNHK-BSが映ります。
フロントの人もだいたい、日本語が話せます。1泊6万Wぐらいでした(オンドル部屋はツイン扱いで)。ただし、韓国では1人、いくら、というのではなく、1部屋、いくら、なので、オンドル部屋に3人で泊まるとそれだけ一人当たりの料金は安くなりますよ^^
ホテルの周りには、中華街もあるし、食堂もたくさんあるのでごはんには困らないかな。ただ、若者が遊ぶ!って感じの街ではないけどね。
のんのん - 06/29/07 11:04 PM - 泊る
韓国といえば、やっぱり焼肉でしょ!って、『ぐるプサ』でもおススメしているのが、ココ。釜山スップルカルビ。国際市場のはずれにあります。
韓国で焼肉といえば、「サムギョップサル」(豚の三枚肉)に代表されるように、豚肉の焼肉が多いんですが、ここは牛ですぞ。やっぱり、柔らかいな~
メニューは、
・牛カルビ 200グラムで1万5千W
・牛生カルビ 200グラムで1万7千W
・牛焼肉(プルコギ) 200グラムで1万4千W
などなど
焼けた肉は、このパジョレサラダ(ネギのサラダ)やみそをサンチュやエゴマの葉に乗せて、くるりと巻いて、いただきます。ごま油や塩をちょっとつけてもまた、おいしいです~^^
日本だと、サンチュを頼むとお金がかかりますが、韓国では無料。キムチなどのおかず(パンチャン、ミッパンチャン)も無料。なくなったら、「アジュマ~(おばちゃーん)」と注文をしちゃいましょう♪
韓国の焼肉は、ホント、野菜もしっかり食べることができるのです~
ちなみに、ビールは3000W、焼酎も3000W、ごはんは1000W、冷麺は5000Wでありますよ。
《釜山スップルカルビ》
住所 釜山市中区新昌洞3ー4
電話 051-245-5534
営業時間 11:30 - 24:00
休業日 秋夕(韓国のお盆で9月ごろ)
旧正月(2月ごろ)
お店の人は、日本語はほとんど話せませんが、身振り手振りで何とか大丈夫!日本語のメニューは壁に張ってありますよ(ただし、不可解な訳になってます^^;)
のんのん - 06/25/07 08:44 PM - 食べる
高速船の旅は、とっても快適なんだけど、ひとつ難点がある。それは、荷物。
飛行機だと、チェックインのときに重い荷物は預けちゃって、手ぶらで搭乗できるんですが、船だとそうはいきません。えっちら、おっちらスーツケースを運ぶ羽目になります。特に!のんのんの場合、重い荷物で移動することが多く、階段で何度泣いたことか!
それが、このたび、福岡のビートル乗り場にはエスカレーターに加えて、今度はこんなスロープが!!するするーっと荷物を滑らせることができて、とってもラクチン。これだけでも本当に助かります^^
のんのん - 06/25/07 08:25 PM - いろいろ