Home > オニギリとコニギリ

おにぎりせんべい

こにぎり誕生日

今日はコニギリの誕生日でした。
4歳。
まだ90センチくらいしか背がないので赤ちゃんみたいなイメージしかないのだけども、こないだプールで「おむつ外れてますか」って聞かれたし。。パッと見2歳くらいだもんね。でももう4歳なんだよな~。おどろき。
null

私たちから自転車と、コニギリのリクエストでシュークリームが簡単にできるという「ふわシュー」というクッキングトイを両親からもらったんだけど、これ…作ってみたらとっても難しかったー。3ステップくらいで出来るものかと思ってました。。。がくー。
慣れたら簡単なんかな?

まよーなかの動物園♪

まよーなかの動物園♪(BYクインテッド)
動物園で、8月は毎週土曜日開催されているらしく、行ってきました。

相方が不在だったのでオニコニを連れてバスで…。
いつもは車で楽して行けたんだけどバスだと意外と大変なんだね。。。

夕方4時半くらいに入ったんだけど、そのままいれるのかと思ってたら、いったん外に出て6時から再入場なんですね…。しもた…。

仕方ないので一回出て、近くのお洒落パン屋さんのイートインスペースでパンとコーヒーを食べて待ってましたー。

再入場しにいってびっくり。すごい人!!祭りか?ってくらいでした。
でも、行ってよかった!
普段、間近でみれないキリンが至近距離で見えたり、すんごい楽しかったー。

ブルーベリー狩り

前原市にあるブルーベリー狩りが出来る「ブルーベリーガーデン伊都」へ行ってきました。
null
大人ひとり500円で食べ放題♪安いよね。たぶん。
生のブルーベリーって初めての体験。意外に味がスッキリですなあ。へええ。
木の種類によって味が違ったのが面白かったです。
でもブルーベリーって一粒一粒が小さいので家族で楽しむのにはいいねー。
ぶどう狩りとかあんまりとっても困るから(結構高いしね)プチップチッで終了で長い時間楽しめないもんね。
null

目にいいから!とガツガツ食べましたー。
オニコニにも「もっと食べなさい!目にいいから!」と目にコンプレックスがある私は無理に食べさせてたら、コニギリ、気持ちが悪くなったらしくブルーベリー吐きまくり。
あーー・・・。目にいいのに!(そこじゃないだろ)
気の毒に思ったのか、奥さまがブルーベリーの高級ゼリーを2個お土産にくれました。

持ち帰りで一パック持って帰りました。1000円くらいでしたー。

おにぎり…

最近、おにぎりが仮病を使います。くそー。

今日は脇のしたと目の上とのどが痛いと何だか風邪の症状のもっともらしい感じを言ったので病院に連れて行ったら「何もないですねー」とのこと。
だまされたぜ…。そして小学生から医療費がかかるんだった…。忘れとった!しもた!
1200円。チーン。
(おいしい昼ごはんが食べれるなあ)

かかりつけの小児歯科のBGMがいつも癒し系でとっても可愛い。
今日のはスター・ウォーズのウクレレバージョンでしたー。

ウクレレ・フォース~スター・ウォーズ ベスト・カバーズ~

オムニバス
ジェネオン エンタテインメント (2005-07-09)
売り上げランキング: 7388

このCD欲しいわーん。

あとジブリ版とかもあったわねー。

ウクレレ ジブリ

ウクレレ ジブリ

posted with amazlet at 09.08.06

オムニバス
ジェネオン エンタテインメント (2004-12-15)
売り上げランキング: 8017

ペネロペ展

今日は天神に寄る用事があったので、行きたかったリサとガスパール、ペネロペ展に行きました。
昨日のアジア美術館の半券を持って行ったら100円引きしてくれるそうで♪

以前、大丸であったときも行ったけど…。今回もキャウン。ノックアウト…。

なんであんなに素敵な色遣いの絵が描けるのか…。
絵本もいいけど原画はやっぱいい…(>_<)

null
開催中は何度行ってもいいらしい…。また行きたい…。
子連れでもペネロペのアニメが流れていたので見せておけば楽々鑑賞できそうでした。
らぶ…。最近素敵なものに触れる機会が多い。ぬふ…。

おいでよ!絵本ミュージアム2009

おいでよ! 絵本ミュージアム2009 同時開催:ムーミンの世界 へ行ってまいりました。null
去年、すごく楽しかったので今年も楽しみにしていたんです♪(*^_^*)

今年は日本・フィンランド修交90周年の年にあたっていろんなフィンランドの文化やムーミンの特集で去年とは感じが全く違った感じになってました。

ちょうど、妖精教室なるものがあってて、子供たちが妖精のチョッキ(いまどきはジレっていうのかしら)を着てて踊ったりしてました。かわいいー(*^_^*)
事前に申し込まなきゃいけないものだったのでオニコニは参加できなかったけど。。

チラシに載ってたヘイッキさんがいて、ちょっと、ときめきました(知らんけど)
優しそうーー。
ムーミンの音楽を長年手がけられている国際的な音楽家なんだそうです。

肝心の絵本ミュージアムは、実物大のお菓子の家やおやゆびひめのチューリップがあったり怪獣があったりと、非・日常世界で子供たちのテンションも上がりまくりでした。
来てよかったー。
null null

null

null

ディスプレイも凝っていて、こんなお仕事って素敵だなーーって思いました。
夢があるわあ…。ラブ…。

去年の絵本ミュージアムのほうが「ぐりとぐら」とか「はじめてのおつかい」とか親しんでる絵本ばかりのディスプレーだったけん、嬉しかったけど今回みたいなのもいいねー。

ムーミンの絵がズラーっと並んでいたど、子供のころなんとも思わなかった絵がこの年代になって「ぐぐーー」っと来ました。うまいなあー。いいなあー。

小学生のころ何冊か読んだけど、また読み返したら違うのかもね。

ところで、アジア美術館に、お願いしていたチラシがちゃんと置いてあって嬉しかったです。
わーい。…全然減ってなかったけど(*_*)

病院・病院

今日はコニギリのレントゲン撮りと歯医者をはしご。
骨は順調、だそうです。

先週怪我したのが土曜の夕方だったので、救急センターに紹介してもらった病院へいってたんだけど、来週から近くの病院へ転院させてもらうことにしました。不便だからね。

歯医者はかとう小児歯科に通っています。
ここに置いてある本が面白いものばかりで、コニギリが治療中に読めるのが、いつも楽しみだったりする。
今日読んだ本ー。

「夢」が「現実」に変わる言葉

福島 正伸
三笠書房
売り上げランキング: 6136

著者は、ある経営者を励ますため、10年にわたって「元気が出るコトバ」を書いたはがきを10年送り続けたそうです。
「ピンチはチャンス!」とか「人を変えたかったら自分が変わろう」とかそんな言葉と、短い文章がたくさん書いてありました。

今、若干弱っているので、とても勇気づけられそうな一冊でした。
最近欲しい本がたくさんありますー。

この歯医者さん丁寧だし、待ち時間も楽しいので不満はないのだけど(予約はとても取りにくいけど)リスペクトしている「青い月のなかがわさん」と大好き建築会社「ワークス」がプロデュース(?)した歯医者さんが早良区に出来たらしいので、ここに変えようかしら。と、ちょっと迷ったりする。なんか、すてきよねーえ。

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 || Next»

Home > オニギリとコニギリ

Search
Feeds

Page Top