Home > オニギリとコニギリ

おにぎりせんべい

コニギリ、まぶい…

昨日と今日で、オニギリとコニギリの参観&発表会でした。
今の学校は、学年によって参観日が違うので両方みれるのだ。

コニギリのクラスは「この一年でできるようになった自分の得意なこと」をそれぞれ前に出てやるってので、オニギリのクラスは二十歳の半分、ってことで2分の1成人式的に自分のルーツや未来の予想なんかをそれぞれ発表するってのだった。
こどもは子どもなりに色々考えてるんだなー。
「私は女優になりつつ、小説家になってそれがベストセラーになり、女優業で日本アカデミー賞をとる」っていってた子がいて「よくばりやなー(^_^.)」と思わず失笑しちゃったんだけども「自分の夢を自分で信じることをしなければ、夢はかなわないと思う」って言ってるのを聞いて感心しちゃったよ。
えらいわあ。。

コニギリは、糸引きゴマをやって見事成功してました★まぶいわあ。(親ばか)
20130306-1362562914.JPG

20120921-1348216958.jpg

うすいさちよ

おにぎりが紅茶にはまっています。
朝やおやつタイムに「紅茶にしてー」というのだけど、私は珈琲派だし、こにぎりはジュースかココア派なので紅茶を飲むのはおにぎりだけなんだけど、ティーパッグを一人で使うのはもったいないと思ってるのか「かならず取っておいて」と2度は使ってる。。
えー、汚いから使い切ってほしいー。
なんか、おじゃる丸のうすいさちよさんを思い出すのであった。
20130304-1362365391.JPG

20120921-1348216958.jpg

八宝菜の特別な存在

昨日、晩御飯に八宝菜を出したのですが、美味しい美味しいと食べていたおにぎりが、うずらの卵だけ残していて「あとで食べる」といいつつも片づけるときも食べてなかったので、捨てちゃったんだけど寝る前に「あっ!!うずらの卵は??」と聞くので「へ?もうすてたけど」というと「えええー。あんまりにも美味しいから口の中に入れたまま寝ようかと思ってたのに~」だって。思わず笑ってしまった。。ぷぷ。
20121022-1350899707.jpg
どんだけ好きなんだ。。
でも。
たしかに八宝菜のウズラの卵は特別な存在だ。。

************************************

20120921-1348216958.jpg

別館ブログをつくってみました。
よろしかったら、↑のリンクよりぜひ遊びにきてみてください。
しょっちゅう更新予定です♪

夏休み終了

やっと夏休みが終了しました。ほんと、やっとだなあ。。(げっそり)
とはいえ、持っていくものをチェックしてたら夏休みのスキルでやってないところがあったり、アレがないとかこれがないとかで、ドタバタ。
夜中までかかってしまった。。ゴーン。
働いてるときは「専業主婦だったらもっとちゃんと出来るのに」と思ってのだけど。。んなこたーないね。

そいえば近くのショッピングセンターへ買い物へ行ったら、ジャノメミシンのフェアがあってて、無料できんちゃく袋を作ってもらいました。
数年前にも作ってもらった事あったけど(笑)再度。。←迷惑な客。。

お兄さんは暇だったのか、そういうスタイルなのかオニギリにミシンを教えてくれました。自分で作れて喜んでました!

20120904-1346719646.jpg

子供たちがいない。。

盆で旦那氏の実家に義姉の子が一人で数日泊まりに来てるということで、
従兄弟の子は男の子で同級生なのでとても仲が良く、遊び相手でおにぎりが行きたがったので行かせることにしたんだけど、コニギリも行きたい!と聞かず二人とも実家へ泊まりに行ってしまった。

普段うるさくて仕方ないと思ってた風景に子供たちがいないのが異常にさみしくて日常に子供がいるって贅沢なことなんだなーと。。ざみぢい。

子どもといえば、こないだ絵本のコーナーで

ダース・ヴェイダーとルーク(4才)

ジェフリー・ブラウン
辰巳出版
売り上げランキング: 77

こんな本みつけました。スターウオーズのパロディ一コマ漫画?
絵本と言っても大人向けですな。

ごっつ可愛くてふきだしちゃいました。子どもあるある満載。

子育て世代におすすめの本

このあいだ好きなブロガーさんの日記で紹介されていた本を買ってみました。

親子で書こう!100さつ読書日記―フィンランド・メソッドで本がすきになる
お勧めの100冊とシールが付いていて、読んだ順にシールを貼るところとシールを貼るってもの。
シールを貼るっていうのがポイントみたい。
これがとっても良かったです♪
なかなか自分では選ばないタイプの本も読むきっかけになってるし…♪

おにぎり用にはこちら。

小学生100冊読書日記―フィンランド・メソッドで本が好きになる (RYU SELECTION)

図書館へ行って借りてるのだけどなかなか載ってる本がないので、ネットで予約して借りれるよというメールが来てから借りてるんだけど、同じ本でも何種類もあって適当にお願いしていたら、すごい大型本(たぶん幼稚園とかで読み聞かせするような1メートルくらいある本)がきて思わずキャンセル・・持って帰れない(+o+)

今日から春休みです

おにぎり、今日から春休みです(とはいえ、学童保育へ行かせてますが)
お弁当作るのが面倒だけど、おにぎりは毎回「今日のお弁当も美味しかった!」と言ってくれるので嬉しい。null
学童の先生に言いなさいと言われてるのかな?(笑)

お決まりの通信簿を持って帰ってきたんだけど「よくできる」「できる」「がんばろう」の3段階ですべてどっかにマルが付いているはずなのだけど、「よくできる」のところにしかマークされておらず、「できる」と「がんばろう」のマークがなかった。。先生忘れとるがな!

「なんで、これ先生に言わなかったの?」と聞いたら「え~?それ、全部いいからじゃないのお?」とかとぼけておりました。んなわけないだろ。。

学校へ持って行ってつけてもらいました。
しかし待っている間、逆に「がんばろう」にたくさんマークがついていたらどうしよう…(+o+)と、ドキドキしちゃったよ。

がんばろうといえばACのCMに震災関係のが出てきました。
null
トータスじゃんか!(←ファンです)
「みんなで頑張れば絶対に乗り越えられる、そう思う。」オイラもそう思う!

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 || Next»

Home > オニギリとコニギリ

Search
Feeds

Page Top