Skip to main content.
Prev [P.3/4] Next

「紙飛行機を教えてもらえませんか」という相談がよく来るようになりました。
今まで紙飛行機教室で指導をしてきましたが
「こんなに子供たちが目を輝かせるのを始めてみた。」
「引っ込み思案の子供が積極的に紙飛行機を飛ばしていた。」
「あれからずっと紙飛行機にはまっています!」
「紙飛行機を作ってあげると孫からおじいちゃんすごい!」と尊敬された。
「こんなに飛ぶなんてびっくりしました。」
など賞賛のお礼がありました。

紙飛行機デザイン工房ではいろんな人達に紙飛行機に親しんでいただき、作る楽しさや飛行の原理、飛ばす楽しさ、飛んだ感動を体験していただくため、紙飛行機教室での指導をしております。親子のコミュニケーション作り、子どもの科学教育、お年寄りの生涯学習教材として紙飛行機は最適な素材です。

対象団体

子ども会 / 公民館 / 小学校 / 中学校 / 高校 / 親子の会 / ボーイスカウト / 航空少年団 / お年寄りの生涯学習 / 老人ホーム / 障害者などです。ご希望があれば個人指導もいたします。

教材および制作道具

簡単な折り紙飛行機から、切り折り紙飛行機、木製胴紙飛行機まで目的や対象年齢などレベルによって数種類使い分けます。
★紙飛行機の教材、はさみ、ホッチキス(フラットタイプ)、セメダインなどはこちらで準備しますので場所の手配ぐらいで開催できます。

制作時間と飛ばす時間

制作に1時間30分、飛ばす時間は1時間くらいをお考えください。
競技会をすると盛り上がります。

対象地域

福岡県及び佐賀県、大分県、熊本県の市町村を原則としますが、それ以外でも対応可能です。

ご連絡頂きたい項目
●団体名
●代表者氏名
●電話番号、携帯電話番号、メールアドレスなど
●希望開催日
●場所(作る場所、飛ばす場所)
●対象者人数(予定)

費用

教材費(1人500円)、講師謝礼金(20~30人に付き1人は必要です)、交通費などが必要です。
詳細につきましてはご相談ください。

紙飛行機デザイン工房   長松 康男まで
〒838-0141 福岡県小郡市小郡101-1、J-502
電話0942-73-1093
携帯080-5603-1093
メール:britzwing@sky.plala.or.jp

甘木アンビシャス広場主催の紙飛行機教室です。
場所は甘木小学校体育館。あいにくの雨で外で飛ばせず残念でしたが結構楽しめたと思います。
GALAXY-X1と折り紙ARROWの2本立てです。
体育館の床の上で一生懸命作りました。
元気にスライディングキャッチ!でもそぅ~~とやさしくキャッチ!


飛んでいるのが見えるかな?
お父さんも一生懸命子供のように飛ばしています。

2008年1月27日昨年に続き第2回目の田隈校区紙飛行機教室です。
おなじみのGALAXY-X1,折り紙のARROW,ふわふわ簡単折り紙TONBYを作りました。
は~~い!注目。
角度はいいかな。
上3枚の写真をクリックすると拡大されます。


3日前の天気予報では曇り時々雨だったのですが晴れて風も弱く、絶好の紙飛行機教室日和になりました。
みんなグランドで紙飛行機を飛ばし、はしゃいでいました。ミニ競技会をして、滞空時間を競争。よく飛んだ子には紙飛行機がプレゼントされました。
田隈校区の役員の方々、あかあさんたちは熱心でゼンザイを作っていただき、みんなでごちそうになりました。
ありがとうございました。

2008年1月9日第1回目の紙飛行機教室です。
粕屋町仲原幼稚園で130人の父兄を交えたかわいい園児たち。
Y村さんと2人で指導しました。
最初は一番簡単で不思議なかぐや姫から作りました。
こんなリング翼で飛ぶことを知り興奮しはじめました。
次にARROW。試しにゴムで飛ばして見せるとさらに興奮!
しわを入れると絶対飛びませんと注意して折り始めました。
みんな真剣に折っていました。
最期はTONBYです。かわいい簡単紙飛行機で仲原幼稚園のロゴ入りスペシャルTONBYです。
出来たところで園のお庭に出てARROWをゴムで飛ばしました。
合間を見てTONBYをペーパーUFOに入れて投げ上げました。
ワァワァキャアキャアもうみんな興奮のルツボです!
最期にARROWを操縦して見せて終わりました。
その後お礼のメールをいただきました。
紙飛行機ブームがまだ幼稚園で続いているそうです・・・。

下の2枚はクリックすると拡大できます。

2007年11月27日グローバルアリーナ紙飛行機教室Part.2。
今回は原看護学校の学生さんたち73名です。(Y村さんと二人で教えました)
体育館でGROBAL ARENA号(GALAXY-X1)と折り紙のARROWを作って飛ばしました。小雨が降って、グラウンドが湿っていましたので体育館で飛ばしました。
グローバルアリーナの体育館は広くて天井が高いので結構本格的に飛ばせます。
みなさん大人なので結構うまく飛ばしていました。
2泊3日の研修合宿だそうで勉強のストレスが紙飛行機で発散できたのではないかと思います。

朝倉市生涯学習からの依頼で11月27日、12月4日、12月11日の3回、夜7時から9時のめずらしい夜の紙飛行機教室です。
参加者はおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、車椅子の方、子供といろいろの25名ほど。
場所は甘木体育センターの体育館です。

11月27日第1回目の紙飛行機教室です。

nullnull
1回目は折り紙飛行機3種類を教えて飛ばしました。まずはARROW。
ゴムカタパルトで飛ばすと天井近くまで上昇し、滑空します。じっくりと調整指導をしましたのでみんなこんなに飛ぶんだと実感したようです。
null次はかぐや姫。リング翼のユニークな紙飛行機です。ペーパーUFOにいれて投げ上げると高く上がって飛びます。
さらにTONBYをみんなで作り、またペーパーUFOにいれて投げ上げました。いちどに50機ほど飛び回るのでみんな興奮していました。みんなよく飛ぶので紙飛行機にはまったようです。null
次回はさらに折り紙LAZER-VX、THANDER JETと切り折り飛行機MINI-BIRDを予定しています。

12月4日第2回目の紙飛行機教室です。

折り紙LAZER-VXは大小2枚の三角折り紙から作る高性能無尾翼機です。折り線が入っていないのでみんな苦労して折っていましたが何とか飛ばして自分のところにもどってくる調整まで指導しました。次のDELTA-VXはB5サイズの紙からつくるねじり下げ折りに特長のある無尾翼機です。これはデザインプリントと折り線が入っているので作るのが楽なようでした。折り方も覚えてきて折りひずみを取ることもしっかりしてきました。最後はTHANDER JETです。A4のプリントを2枚にわけ、胴体と主翼を別々に作り、合体します。はさみでかっこよく形を切りますので精悍なジェット機風の折り紙飛行機ができます。この紙飛行機はゴムカタパルトで飛ばしました。残念ながら時間が足りず、MINI BIRDまで行きませんでしたが滑空するタイプの折り紙ばかりだったので飛ぶということを実感されたと思います。
null
写真は左からLAZER-VX、DELTA-VX、THANDER JETです。

みなさんに私の本“作ってあそぼう。とってもよく飛ぶ紙飛行機”を買っていただき、予習としてTRAINER 2を作ってくるよう宿題をだして終わりました。
次回は切り折タイプの紙飛行機を重点的に教えたいと思います。

12月11日第3回目の紙飛行機教室です。

今回は切り折り紙飛行機を3機種教えました。
まずはMINI BIRD。 A4のコピー紙に4機の紙飛行機と作り方、飛ばし方がプリントしてあります。まず1機作ってもらい、飛ばしました。小さいので調整がシビアですが結構飛んでいました。
次はSKY LARK 1180kgのハガキサイズの紙飛行機です。
ゴムで飛ばすことが出来るので調整次第で天井まで上昇します。
さらにGALAXY-X1を作って飛ばしました。この紙飛行機は高性能なので体育館では狭すぎます。ぜひ広い運動場で飛ばしてください。最後に切り折り飛行機を自由に作ってもらい、作り方の基本をマスターしていただきました。
null
参加者全員で作った紙飛行機を持っての記念写真です。
ぜひ大宰府の政調跡地に遊びに来てください。
本格的な飛ばし方の指導が出来ると思います。

来年2月2日はアンビシャス広場主催で紙飛行機教室の依頼がありました。

内容はこれから検討していきます。
乞うご期待!

2007年11月23日、南島原西有家小学校“親子ふれあい紙飛行機教室”で紙飛行機の指導をしました。
作ったのはGALAXY-X1(プレカット)と折り紙のARROWです。
お父さん、お母さん、子供もみんないっしょになって真剣に作って飛ばしました。お父さんよりも長く飛ばす子もいて、たのしく親子のふれあいが出来たのではないかと思います。

null
M岡さんとGALAXY-X1の制作指導をしました。
null
ARROWの折り方を教えました。
null
ARROWの飛ばし方を指導しているところです。
null
GALAXY-X1を飛ばすかまえ方が決まっています!
反省点は時間が足りず、調整の指導が不十分でした。競技より飛ばし方の指導をしてしっかりと調整を覚えてもらえたらと思いました。

2007年11月3~4日佐賀吉野ヶ里歴史公園において紙飛行機教室を開催しました。THPというイベント会社からの依頼でバルーンフェスタにあわせたイベントです。講師は私とJapannCup自由種目2位のMoro岡さんです。
3日に5回、4日に3回20~30人単位で吉野ヶ里スペシャルバージョンのGALAXY-X1を制作指導、飛ばし方の指導をしました。2日とも風がありましたが好天に恵まれ、用意した200機すべて作ってしまいました。制作をお父さんやおじいちゃんに手伝ってもらったりして楽しく作りました。
操縦の仕方を教え、らせん上昇の講釈にうなずき、飛ばして見せると驚きの声が上がります。
弥生の大野に行き、紙飛行機を飛ばしましたが実際に自分の飛んだとき、子供たちの大きな歓声が上がり、目を輝かせながら紙飛行機を追いかけていました。
子供たちもお父さんたちも思った以上に良く飛ぶ紙飛行機にびっくりしていました。
子供たちにとって紙飛行機教室が紙飛行機との感動的な出会いとなり、大空に対する憧れや夢につながればと思います。
nullnullnullnull

2007年8月26日宗像市グローバルアリーナで紙飛行機教室を開きました。この日は子供サッカーチームの32人です。教材はグローバルアリーナ・スペシャルバージョンのGALAXY-X1,折り紙のARROWです。
null
null
null
真夏の炎天下の中、一生懸命に飛ばしました。

7月22日は麻生工科デザイン専門学校オープンキャンパスで紙飛行機を教えます。
ちなみに麻生オープンキャンパス紙飛行機教室は
7月29日、8月5日、8月12日、9月30日(すべて日曜日)にもあります。
楽しいオープンキャンパスにしたいと思います。
ただ残念なのは飛ばす場所がないことです。
体育館を作ってほしいのですが・・・・。

Prev [P.3/4] Next