Jump to navigation
12:00
2003-11-04
下鴨神社 (京都)


「下鴨神社」にやってきました。正式には、「賀茂御祖神社」とのこと。神社は開放的でいいよね。受付とか拝観料とかなくて気軽に来られるしね。世界文化遺産で、京都で最も古い神社の一つなんだって。楼門もかっこいいな。史跡糺の森を歩くとそれだけでかなり気持ちがいい。ここもマイナスイオン出まくりだね。だいぶ敷地が広いみたいだから、ちょろっとしか歩かなかったけど、それでも来てよかったなー。君が代に出てくる「さざれ石」なんてのもありました。ただの石といえばただの石なんだけど、いちお写真も撮ったのだ。平日だし、人はまばらだ。のんびりとできてよかった。でも、すぐそばの「えびす屋加兵衛」で矢来餅を食べようと思ってたんだけど、火曜日休みだった。出町ふたばに続き、休み攻撃だ。和菓子気分なのにな。とっても残念。
Comments
コメントはまだありません。
Add Comments
Trackbacks
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.