2005-03-12

ふら (平尾)

category  time15:30

メニューカウンターコーヒー甘納豆

ふらに来ましたよ。ここでやっと『珈琲日和』のDM用の撮影ができたね。どことってもいい感じなんだよね。コサカさんはよくきてるみたいだねー。すっかり仲良しで、本も委託で置かせてもらえることになったんだ。うれしい。メニューの紙がまたかわいいな。今日はシンプルに珈琲(400円)をいただきます。白いぞうさんカップだ。いい感じ。コーヒーもおいしいぞ。一緒に甘納豆を出してくれたんだ。甘納豆ってコーヒーとあうね。新しい発見だ。こんなに甘納豆おいしいって思ったことなかったんじゃないかな。心地よいですな。

ふら

ここでヒダカくんとはお別れ。お笑いのライブに行くんだって。いいなー。この後、ベニスによって、ソネスに行って、今日の喫茶店めぐりは終了。おつかれさまでしたー。そして、ちょろっとコサカさんの長屋に遊びに行きました。広くて、味があっていい感じ。ロジくんもはしりまわってました。どんちゃんの長屋に住みたいって気持ちがアップしてたね。いれてもらったピンクのお茶がとってもおいしかったなー。コサカサンどうもです!

art+books+cafe bygones (今川)

category  time12:00

お昼の12時にコサカさんどんちゃんヒダカくんと香号で待ち合わせ。今日はこのメンバーでカフェめぐりをするのだ。まずは香号に本をお届け。ここも何回も撮影させてもらったので、たくさんコーヒーカップのってるんだ。ありがとうございました。

ビゴネスビゴネスビゴネスビゴネス

次は、今川の「ビゴネス」へ。今回の『珈琲日和』にはかかわってないんだけど、ずっと行きたいなーと思っていたのだ。今川ってあまり行かないところなので、今回いい機会だなーと。何日か前から店主日誌を読んでいたら、店主さんは風邪をひかれたみたいで、10日は臨時休業してました。11日は回復してたみたいで、12日大丈夫かなって思ってたら、メルマガで、移転のニュースが。びっくりしたな。これは移転する前に行かないとね。12時半頃お店に行くと、開いてました。よかったー。ここって2階建てで、1階はカフェと絵本、2階は古書店って感じかな。ちいさーいお店なんだよ。2階にあがって、古書を眺める。アート系の本がいろいろあるねー。このコンパクトさが不思議。2階でもお茶できますってことだってので、コーヒー(400円)とワッフル(100円?焼き立て!)をオーダー。ワッフルは一度に2個しか焼けないんですよーってことだってので、ニコニコでお願いすることに。この方が店主の濱門さんなのかなーと思って、メルマガで移転のこと読みましたって話をすると、濱門さんではなく、カフェの方でした。移転は古書店の方だけで、カフェと絵本はそのまま残って、夜はバーにもなるとのこと。それも楽しみだな。けっこう気さくにいろいろ話ができてうれしかったな。写真もたくさん撮らせてもらいました。こんな早くからお客さんがくるのってめずらしいって。確かにこの場所だとそうかもね。しかも4人でぞろぞろやってきて、あやしかったかな。

ビゴネスビゴネス

2階で本を見つつ待ってたら、コーヒー&ワッフル第1弾がやってきました。焼き立てはさくさくでおいしいなー。コーヒーもちゃんと豆を挽いて、丁寧に淹れてくれててうれしいな。けっこう長い時間いたんだけど、濱門さんには会えず。残念。移転前はきっとくるのはむずかしいだろうから、次は移転先にでかけてみよっと。

コーヒーワッフル