今日からブラジル行って来ます!
本場リオのカーにバルで目を磨き、
浅草サンバカーニバルS1リーグのレポート提出しますので、
お楽しみにお待ち下さいませ!
2013-02-07
2012-12-09
2012年8月25日(土)第31回 浅草サンバカーニバル
まずは、コミュニケーションリーグ
続いて、テーマ・サンバリーグ
『日清のどん兵衛 釜めしチーム』
サンバとしゃもじが奏でるこの絶妙なバランスがマッチ♩
もしかしすると、各エスコーラもこういったアイデアを取り入れると、観客にわかりやすくサンバが伝わるかもしれません!
そして、心から楽しんでいる姿も要参考です!
いよいよS2リーグ!
『エスコーラ・ジ・サンバ ウルソ・ダ・フロレスタ 〜あふれる自然〜』
な、ななんと!北海道からの参加!
と、いうこともあり、参加人数が50人を切っているかにみえましたが、コミッサン・ヂ・フレンチの熊がとても印象的でした。
なぜだか、今回の浅草サンバカーニバルで私がまず思い出すのがこの熊さん!
北海道という土地を上手く表現されていたと思います。
地方から出場されるチームは、こういった地場を上手く表現すると、観客にも分かりやすく楽しんでいただけことができるのではないでしょうか?
少人数でしたが、バテリアも印象的なチームでした。
次回は、もう少し参加人数が多ければ上位も目指せると思います。
是非、大勢の参加をお待ちしております!
『Estrangeiros 〜CINEMA〜』
そうそう、本場リオもこういったかたちで始まります。
しかし、コミッサン・ヂ・フレンチが上手く表現されていなかったのが残念!ここ重要です!
衣装がとても繊細で美しいのが印象的でした。
きっと、つくり込みの上手いチームだと思うので、もう少しテーマが上手く表現できるようになればいいと思います。
『G.R.E.S. SOL NASCENTE 〜憧れの空へ〜』
神戸から出場のチームです!
なんと、今回は初参加にも関わらず、S2リーグで3位に食い込むという力のあるチーム。
私自身もS2リーグの中では、高得点を出させて頂きました。
今後の躍進に期待大です!
『A.E.S.UNIDOSDO URBANA 〜ガンバレ ニッポン! サンバは心の太陽さ!〜』
こちらは、名古屋からの参加!
点数を付ける上で少し厳しいことを言ってしまうと全体的にここ!という何かで飛び出た高得点を出すことが出来なかったのが残念だった気が…
チームカラーの緑と黄色の衣装が表現されていたのは伝わりましたが、もう少し、それを違ったかたちで強烈な太陽に結びつけば良かったと思います。
『カンタ・ブラジル行進部 〜真夏の夢〜東海道を越えて〜』
こちらは、大阪からの参加!
大阪ミナミっぽい!
このオレンジ色の作業着で掃除している姿を「これ!これ!」と思えたら、あなたはかなりのサンバ通!
そうなんです!リオのカーのバルではおなじみの清掃員!
普段は、リオの街を掃除している彼らたちが、リオのカーニバルでは、カーニバル会場の清掃員に!
パレードの合間に紙吹雪を清掃したり、また次のパレードまで時間を持て余している観客にパフォーマンスまでしてしまう清掃員ヘナトさんが、ロンドンオリンピックの閉会式で登場したのに気付きましたか?
私は、心をくすぐられました!
そして、バテリアも印象的なチームでした♩
『自由の森学園高等学校サンバ音楽隊 〜将来の夢〜』
自由の森学園といえば、もう浅草サンバカーニバルでは、おなじみだと思います。
純粋にサンバを愛し、心から楽しんでいる姿が、観客を魅了します。
大人になってもこの気持ちを忘れなければ、本来のカーニバルが楽しめるのでは?
このチームから学ぶべき点は多いと思います。
今年はポルトガル語ではなく日本語で歌ったのも正解!
全体的には平均点以上のものは取れていますが、ただ、もう少しテーマの表現力が上がれば尚可!といったところでしょうか!
来年は、どのテーマを選ぶかに明暗がかかっていると思います!
テーマ・サンバリーグ
『大塚サンバチーム』
個人的にサンバリーグも好きな私。
なぜかって、みんな楽しそうな笑顔だから♩
ポカリスエットとサンバがマッチ♩
『G.R.E.S. IMPERIO DO SAMBA 〜メリークリスマス〜』
バテリアもいいし、衣装もいい、躍動感もあるもののテーマがクリスマスということもあって、ちょっと浅草サンバカーニバルには、暑すぎたかなという気が…
テーマ抜きにすればいいのですが、見る前から「なぜ今、クリスマス?」という疑問が観客にもあるかと思うので、季節感など考えたテーマの方が、伝わりやすいのではと思います。
サンタではなく、また違ったかたちで喜びと幸せが運べたら良かったです!
『G.R.E.S.フェスタンサ 〜素晴らしい翼、すべての輝きの中に、高くはばたけ!〜』
もし、このテーマでいくなら、不死鳥ではなく、白鳥の湖のような優雅さが欲しいと思います。
パレードコメントのようなものを表現したく、不死鳥でいくなら、もっと死と再生を表現するようなドロッとした感じがみたかったです。もしくは、ディズニーランドの魅惑のチキルームだったのでしょうか???どっちつかずになってしまったところが残念!
コンセプトは面白いので、このテーマで行くのか、それともこのコンセプトで行くのか、もう一度煮詰めたほうがよかったのではと思います。
フィギュアスケートの浅田真央さんが表現する白鳥の湖に何かヒントが隠れているかも!
いつかもう一度、鳥をテーマに表現したパレードが見てみたいです!
『ICUラムズ 〜ラムズ、占いの力〜べミケマミケ?好きなら牡牛座の強さをわけます!〜』
S2サンバリーグ優勝おめでとうございます!
流石、ラテンアメリカ音楽愛好会というだけあって、バテリアがいいです♩
ただ、テーマで説明しすぎている部分があるため、もう少し簡潔したテーマをバシッ!と掲げたほうが、逆に理解しやすいと思います。
これは、他のチームにも同じことが言えるのではないかと思いますのでご参考までに。
タロットがモチーフであり、占いを掲げているなら頑張って全てのカードを表現できたら尚よかったかもしれませんね!
テーマ・サンバチーム
『アサヒサンバチーム』
今年の夏にアサヒスーパードライのCMで福山雅治とリオのカーニバルがコラボしていたのをもなさん見ましたか?
あれです!あれ!
http://www.asahibeer.co.jp/superdry/tvcm2011_f/
あの熱気が、浅草サンバカーニバルでも表現できたらサイコー!
追伸
審査をしながらの記録用の写真撮影のため、各チームに枚数の差がありますがご了承下さい。
また総評のコメントも兼ねておりますので、各チーム、来年の参考にして頂けたら幸いです。
S1リーグは準備が整い次第、公開致します。
2012-11-14
2012-08-26
本日、浅草サンバカーニバルの審査に行って参りました!
推薦してくださったAESAの皆様ありがとうございました!
審査員の方々、著名な方ばかりで、私なんぞにこんな大役…と思いましたが、思いっきり楽しませて頂き、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
もう一度、パレードを再生して、ゆっくり観たい感じです。
本場、リオのカーニバルへは2度ほど行っていますが、今、改めて行きたい気分!
そしたらまた違う視点でパレードを楽しめるかも、なんて。
審査が終わってからも、審査員同士で討論。
会場出た後も熱いトークで盛り上がる。
私の採点は間違っていなかったか?自答してみた。
そして、改めて自分の本を読み返し、確認してみた。
審査員にもそれぞれ個性や感性があるし、経験や専門、得意分野などある。
ベストは、満場一致だけど、それは全員が、かなりマックス満点状態の得点が付かなければ起こらないことだと思う。
なぎらさんが言っていたように、かなり高いレベルのギリギリの順位差。
優勝チームは、そのギリギリの差で勝ち取っていると思う。
そのギリギリというのは、高いレベルの位置で平均してより多くの審査員が点を入れていることなのかもしれない。でも、これは他の審査員の入れた点数を見ている訳ではないからわからないので、あくまで個人的な解釈なのですが…。
優勝を逃してしまったチームは残念そうでしたが、でも、順位が下でも点数をより多く取っているという現象もあるので、うぅ〜ん、これは奥が深い!というのが私的結論なのでした。
このような貴重な経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。
『Brasil×Japan』を通して、また新たな世界に出逢えたこと、感謝です♪
2012-08-10
2012-07-25
ロンドンオリンピック開幕前に、今日の深夜、なでしこ登場!
日本vsカナダ
今日は眠れんぞ!
2012-06-12
今日の試合は、面白かった!
先日の本田選手のハットトリックよりも、ハラハラドキドキな試合でした!
絶対にブラジルW杯の出場決めて欲しいです!
みややんをブラジルに連れてって〜〜〜!
2012-05-22
昨日は、金環日食でしたが、みなさん各地で観れましたでしょうか?
こちらは、千葉の上空は雲の隙間からチラッと。
そういえば、前回の皆既日食は、2009年7月22日。
今回は、2011年5月21日。
太陽になにかが起こる年は、みややんにもなにかが起こる……
2012-05-03
おっと!
更新せぬまま、GWに突入してました!
今年は、なぜだか、ブラジルつながりの年になりそうです。
なぜだか、風の便りでいろいろ舞い込んできている、今日このごろです。