第29回浅草サンバカーニバルが8月29日(土)に行われました!
http://www.asakusa-samba.jp/top.htm
まず結果からいきますと、G.R.E.S仲見世バルバロスが437点で1位!エンヘードは『発見〜科学の進歩〜』
特に目を惹いたのがパシスタの豪華さ!美女揃いです!
各エスコーラ共通なんですが、みなさん、このタスキ掛けの美女に注目するといいですよ。
ハイーニャ・ダ・バテリアはバテリアの女王でパシスタの花形です。プリンセイザはお姫様です。
特にバルバロスのパシスタは、本場のリオのカーニバルを見たことのある人が多いのではないかと思わせるほど、観客を惹き付ける力がありました。リオのサンボードロモではアルキバンカーダといってスタンド席があるのですが、まるで浅草にもアルキバンカーダがあるのではないかと思わせるほどビルの上にいる人にまでアピール。素晴らしい!
しかも、衣装も本場ブラジルから取り寄せているとのことで、セクシー&豪華でした。
そして、バテリアの迫力!サンバのリズムが格別に素晴らしかった♪迫力がものすごい♪しかも歴代優勝エスコーラとあり、人数が圧倒的に多いのです。リオでも歴代優勝エスコーラは、年々パワーを増していくのですが、まさにそんな感じでした。リオで『ベイジャフロール』という最強エスコーラがあるのですが、まさにそれとダブりました。『ベイジャフロール』は、ものすごいメンバーがいるので、パレードの行列もズンズン進んで行って、他に比べてあっという間に感じるのですが、バルバロスもそんな感じです。
一番先頭がフレンチです。本場リオでは、フレンチがまるでミュージカルダンサーのようにやってきます。
フレンチをみると、そのエスコーラが何をアピールしたいのかがわかります。
カーホ・アレゴリアです。リオでは各エスコーラ8台以上出てきます。
プシャドールは、パレード中歌い続けます。喉がつぶれてしまうせいか本場は男性ばかりですが、浅草は女性のプシャドールもいます。
バルバロスの星野会長です。バテリアのスルドで参加です。優勝後にインタビューするといつもより声のトーンが弾んでいました♪練習の成果が実ったのです!
またバルバロスの旗には☆マークが増えるのです!
アレゴリア賞も獲得したバルバロス!おめでとうございました!
続いて2位は434点で『G.R.E.Sリベルダージ』です!
エンヘードは『アマゾン』。
『アマゾン』聞いて、楽しみにしていましたが、もう企画勝ちですね!
誰もがイメージする緑深いジャングルを表現できたのではないでしょうか?
恐竜とアマゾンで行われるボイブンバといわれるお祭りに出てくる牛です。
衣装もアマゾン。パシスタもインディアンのようです。
以前、インタビューで
「なかなか3位の壁が越えられない。毎年、3位が続いていて、今年こそはもっと上にいけるかと思ったのに残念ながらまた3位ということもあれば、ギリギリセーフで3位に滑り込んだと思える3位もある。」と一言に3位と言っても、それぞれ意味のあるものだったようですが、今年こそは、その厚い壁を打ち崩したリベルダージ!
来年は更にパワーアップすることなしです。
脅威のエスコーラへと変貌です!
そしてまた、どんなエンヘードで現れるか楽しみでもあります!
続いて3位は!
ウニアン・ドス・アマリードス!
430点です!
ウニアンは様々な大学生からなるエスコーラです。
以前、電話取材ではありましたが、お話しを伺ったとき、真剣にサンバに向かい合っている様子が伺えました。なので、毎年、優勝を目指して練習を積んできていることは、誰もが知っています。特に200人近いバテリアは圧巻。本場リオのカーニバルにバテリアとして出場したメンバーもいました。そして、誰もがバテリアが奏でるサンバのリズムには脱帽です。
しかし、残念ながらの3位。
3位はスゴいことなのに、メンバーはがっくりと肩を落とした様子でした。
もしかして、浅草の人達には斬新すぎたのかも。
でも、学生メンバーで構成されたエスコーラにはこの経験が更にパワーアップの原動力に繋がるのだと思います!
残念な様子ではありましたが、彼らが真剣にこの日に掛けていた思いが伝わってきたのが印象的でした。
Posted by みややん at 14:34:00 [ 日本の中のブラジル ]
コメント