- 2014-08-10 (Sun) 19:22
- ぎゃらりぃ
今日は出だし暇だったー。お昼すぎてもご来店がないので、
ギャラリーのおトイレに香を焚いた。かに座ーずのsumiresanから今年のBDプレゼントにもらった、八女の馬場水車場のお線香。その名の通り八女の杉の葉でできていて、とっても安らぐ香り。sumiresanと嗅いでみて
「なんかの香りよね?懐かしい。昔嗅いだ事ある。」
で、結論は
「畳」
焚くとまた違った香ばしい香りに変身。なかなかいいです、これ。おばあちゃん家の匂い。落着きまっせ。
あ、ちなみに、香立ての受け皿に使ってるのは同じくかに座ーすのfusaちゃんから数年前にもらった、BDプレゼント。こんな感じて、自分ではなかなか買わない、ちょこっと良いお品を交換してます。
まだまだ暇なんでとんぼ玉の新作をネックレスに。真ん中の2個です。点付けと言う技法なのですが、このドットをお隣のドットと混ざらない様鎔かしこんで行くのが腕の見せ所。今回のは我ながら上手くいってます。もうできないかも 汗。
そうこうしてると14時位からお客様がちらほら。今月の企画展は「繋ぎ屋珈琲写真展」。そう、今年3月、惜しまれながら閉店してしまった、津屋崎のフレンチプレスカフェで結成された写真好きさんの集まり。だからでしょうか。従来の畦とはまた違った層の方々にご来店いただけてます。
そして、今日、その写真のモデル役を務めた若き21歳の女の子がやってきてくれました。和裁をしてる(着物縫ってる)、あの年代では珍しい古風な子で、初対面なのにトークが弾む弾む。ジェネレーションギャップは否めませんが、また新しい出逢いがありました。
先日のパナシェに引き続き、ご縁とは不思議な形で繋がるものですね。
- Newer: ロールケーキ販売します
- Older: 桃強し