Home > お出かけ
あぜみちのお菓子たち
小麦工房パナシェ三苫店
- 2016-12-08 (Thu)
- お出かけ
ここ最近、ナッツの価格が廉価してます。一昨年辺りが気候変動による不作で高騰し続け、一気に高級食材と化したナッツ。お菓子のレシピもなるだけナッツを使わない物に意向。だから、こう大量入手できてもいざ何に使ったら良いか…。脳が貧乏性になってますね。
三笘駅近くに志免の小麦工房パナシェさんが2号店オープン。私のジャムの委託販売先。
早速ご挨拶。イートインスペースもあり大盛況。こちらの三苫店でもジャムスペースが出来ると良いなぁ。
今日はさすがに昨日の疲労が蓄積されててジョギングもなし。ゆっくり風呂に浸かるとしよう。
- Comments: 0
中田誠うつわ展とmomo coffee
- 2016-11-30 (Wed)
- お出かけ
京都の陶芸家、中田誠のうつわ展
at SPITAL箱崎。FBの告知を拝見し、「これは絶対見なければいけない。」そう使命感を覚え忙しい中行ってきた。
At homes works さんの器も良かったけど、私には同じ京都でもこちらの中田さんのがツボ。久々にハートを鷲掴みされた。大学でも陶芸を専攻されてたとの事もあり、38歳にしてかなりの技術をお持ちと見た。作風も多岐に亘り、まるで数人の合作展の様。かなり悩んでどうしても欲しくなったお猪口を2個購入。これは実用ではなく窓辺に飾りたい。どうしてもその欲求を抑えられなかった。とにかく一押しの作家さん。器好きなら是非足を運んで下さい!
ランチは店内でカフェ営業されてる杢さんのキーマカレー。私はここのカレーが大好き。ピクルス代わりに添えられるラタトゥユ?がカレーと凄く合う。
サラダセットのチャイを頂く。とても居心地がいい。昭和レトロの小さな古民家がこうもオサレな空間に変貌を遂げるとは。
帰り道、東区香住ヶ丘のmomo coffeeへ。お友達のMさまご推奨の自家焙煎カフェ。
あ、堤さんの絵が飾ってある!この店内様にオーダーされたそう。とっても合ってる。
ケーキも美味しい!との事だったけど、人気過ぎて売り切れ。レモンクッキーと一緒に頂く。私はM様おすすめのインドネシア産マンデリン。深入りは苦手だけど、ここのはとてもマイルドで飲みやすかった。後味がすっきりしてるから、豆の選別をしっかりされてる証拠。「深入りだけどクリーンなとても美味しい珈琲ですね!」と感想をお伝えするととても嬉しそうに微笑んでらっしゃった。本当に珈琲がお好きなんですね。
帰宅後、明日のオーダーキッシュ準備なんかでバタバタ。明日は早起きしないとね。
- Comments: 0
器な1日
- 2016-11-23 (Wed)
- お出かけ
久々のご訪問。大濠公園近くのLIFE IN THE GOODS。とにかくお洒落なセレクトショップで、
糸島の醇窯(高須健太郎)の器展あってます。ここの店主がまた感じが良いんだ。箸置きゲット。
次は高宮へ。うーぱんべーかりーが入ってるこいまりビルの2Fで
阿蘇の陶芸家、山下太さんの個展があってます。地震の被害は辛うじて免れたそうで。阿蘇の土を使った陶器が渋い。
次はご近所のカフェクリコット。
人気ガラス作家盛国泉さんの個展やってます。ファンの方が購入されたものは目にするけど、こうして作品展で多数拝見にするのは初めてで。どれも愛くるしく、モチーフのアニマルたち一つ一つ違う表情に泉さんの愛情が表れてる。で、悩み過ぎてお持ち帰り出来ず…。27日まで。
最後は白金に最近オープンした器のセレクトショップkujima。雑誌のライター?編集?詳しくは分かりませんが関係者の方だとか。
先ほど個展を拝見した山下太さんや、只今人気急上昇の萩原将之さんの器が。沖縄の方の作品が多かったのも印象的。
これからもっと充実させて行くそうです。楽しみなお店ですね。
私は、やはり器巡りが好き。昨年辺りにそう気付いてからら、むやみやたらと散策するのではなく絞り込むように。だって限られた時間ですから。だから、今日はとっても充実した1日となりました。まんぷくまんぷく。
- Comments: 0
下岡由枝さん窯開き
- 2016-11-14 (Mon)
- お出かけ
畦ご近所の椅子作家Creachairさんがインスタにこの急須を載せていて工房宙の窯開きに気付く。なんと今日まで。
終了1時間前に滑り込み。入ってすぐ右手に下岡さんらしからぬ白い器がずらり。新作かと思いきや10年前の作品。なのに全く古臭くなく、寧ろ洗練されてる。
お茶を頂くと目の前に盛国泉さんの猫のオブジェ。下岡さんのミニチュアマグカップ抱えて、お二人の仲睦まじさと遊び心が伝わってくる。
クリコットでは初の個展があるそうで。是非伺ってみたいなぁ。
最終日と言う事もあって、下岡さんとゆっくりおしゃべりができた。今日の小雨模様を
「しとしと気持ちが良くて好き。」
とか、創作活動の話題で、イマジネーションが生れる瞬間なんかの話をしてると
「私の場合は手が教えてくれる。」
とさらっと表現したり。何て感性豊かな方なんだって、改めて思った。彼女の魅力はこれだ。
雨だと「テニスが出来ない 涙。」。晴れだと「テニス日和 笑。」の私とは正反対。でも、真似してもしょうがないから、私は私で行くしなかい。
たった一時間だったけど、イベント後の穏やかなひととき。頭のクリーンナップ。
- Comments: 0
椿市vol.2
- 2016-11-13 (Sun)
- お出かけ
今日はお日柄も良く予報士が良く表現するまさに
「イベント日和」
そんなお天気に恵まれた椿市に出店。今日こそは30分前到着!を目指しいつもより30分早く起床して挑む。
チキン&お芋のキッシュ、鶏そぼろの甘辛キッシュを焼き、冷ましてる間に
スコーン焼いたり、ケーキカットしたり。順調か?と思っていたら、いつもより多目のトライフルにてこずり結局開始10時きっかり到着。社長出勤通り越して会長呼ばわりされたよ。
隣のブースの切り絵のmihokoちゃん、遠い位置だけど石鹸の麟ちゃん、そして
たまたま後ろに出店してたアネイモウト雑貨店のアネさんが私が車を停めに行ってる間に手際よく陳列してくれて。こんなにも皆様のお手をお借りしたのは初めての経験。本当に有難かったわー。
そうそう、こちらのアクセサリー作家のondeさんも搬入から陳列、そしてキッシュの宣伝までしてくれて。おかげでキッシュは即完。こちらの椿市では私のキッシュをいたく気に入って下さる作家さんが多く、口コミのおかげで目指してお買い求めにいらっしゃる方が多い様です。ありがたい事ですね。
少しケーキは残りましたが、猫の手も借りたい!と思ったイベントは久々です。沢山の方にお買い上げいただき、沢山の「美味しい」を頂戴し、頑張った甲斐ありました。皆様、ありがとうございます。
- Comments: 2
おんぶにだっこの団体戦
- 2016-11-06 (Sun)
- お出かけ
平成クラブ、1,2位トーナメント3位に輝きました!
キャップ、ナイス賞品ゲットです!
男子に救われ私は1勝3敗。まったく良いところなし。通常であればかなり凹んで引きずるところだけど、それが団体戦の良いところ。チームを応援してると忘れちゃう。
やっぱり団体戦は楽しいね。この笑顔が何よりのごほうび。末永くこのメンバーでテニスを楽しみたいなぁ、そう強く思った。
どこから湧いて出てきたのか、またもや古賀のテニスコートは芋洗い状態で。試合終わったのは17時過ぎ。ギャラリーでお待ちかね頂いた3cookiesさん、のんのんちゃん、くじらちゃん、ごめんなさいね。年に1度のばか騒ぎ。お許しくださいませ。
- Comments: 2
ガーデンマルシェvol.6
- 2016-10-28 (Fri)
- お出かけ
水巻町、サンタリーフで年に2回開催されるGarden Marche。このイベントは金・土なので私も行ける(有り難い)。生憎の小雨でしたが開始の10時から人気の作家さんブースはごった返す。10店舗ほどの決して多くはない出店数なのだけれど、バランス良くおサレ。古物やusedの衣料品の掘り出し物が魅力で、破格にて今回もゲッド。
直方のジェラート屋CHICHIYAさん初出店。ベーグルサンドお奨め(らしい)。明日まで開催。
帰路にて遠賀のHANAOcoffeeさんへ。peppeさんのアクセサリー展やってます。
チーズタルトとカフェラテを頂く。濃厚なタルト、奥さまお手製で美味しかった。それにしてもここのカフェラテは本当に美味しい。豆はハニー珈琲だからね。
帰宅後週末のケーキ仕事。味噌マフィン焼いてみた。白味噌に隠し味で醤油をちょいと。イメージはみたらし。ノンバターなジャパニーズマフィンは週末ギャラリーにて販売。
それでは今週末のお品書き
・りんごの紅茶ロール(420円)
・りんごのカラメルムース(420円)
・ノンバター味噌マフィン(320円)
・畦ロール(850円)
二川秀臣さんの街道版画展は明後日16時まで。いよいよ来週からは植木ヒトミさんのバッグ展です。久々の冬仕様。楽しみですね。
- Comments: 0
Home > お出かけ