- 2015-12-09 (Wed) 22:53
- お出かけ
年に一度の年功行事、三瀬方面へギャラリー用炭買いツアー。先ずはお約束の曲渕ダムでワン2匹とお散歩。
今年の紅葉は総じてイマイチだったらしいですが、ダム周辺は例年通り素晴らしい。ワン2匹も老体ながら駆け回ってくれた。行った甲斐ありますね。
いつも三瀬トンネル手前の蕎麦人でランチするのですが、今日は足を延ばし三瀬トンネル超えた、手打ち蕎麦切り三瀬そばさんへ。あ、やっぱり蕎麦 汗。蕎麦人さんは蕎麦と鳥飯が飛びぬけて旨い!でもおつゆが少し濃い。でもこちらはおつゆが甘くって美味しい。好き好きですね。
そうこうしてると、ワン1匹目、ハナが撃沈。
おおと、ワン2匹目、マメの熟睡の撃沈。これで今夜は安眠できる。
無事炭も買って三瀬トンネル前の産直所まっちゃんで威風を放つ珈琲屋さんと遭遇。
「江崎珈琲店」
全くリサーチしてなかったのだけれども、「旨いぞ!」オーラ放ってて。恐る恐るオーダーすると、実に真面目に丁寧に一杯のコーヒーをドリップしてくださいました。
「なんじゃこりゃ!?」
思わず口を割って出てしまった賛美の声。もうびっくりしましたよ、その衝撃に。美味しいとか自分好みとか、そんな基準じゃ判別できない新境地でした。こんな珈琲の世界があるんだーって。三瀬に出向いたら必ずここに立ち寄ろう。そう思わせる一杯。
石釜の梅屋さんにも何年かぶりでご訪問。いつもこの時期に諸江和美さんのカレンダーを購入しに伺うので、梅屋さんも何気に覚えてて下さってて。手前味噌なジャムをいつもお渡しして、お茶をいただいてのんびりまったり過ごさせていただきます。今年は滋賀県の杉本寿樹さん作、土鍋シリーズが目に留まりどれも欲しくって。ルクルーゼやシャスールを連想する土鍋、良いですねー。でもぐっと我慢。
最後にアンティーク雑貨のHIGASI屋へ立ち寄り帰宅。今日は目的としていたお店が2軒定休日で的外れ。でも美味しい珈琲屋さんを発見し、梅屋さんでまったりし、それなりに和めた一日。欲張らなくっていい感じだったのかも。
さて、明日はsun child復活。シフォンはブルーベリーヨーグルトです!
- Newer: ジブンニゴホウビ アノヒトヘオクリモノ
- Older: ラスト試合