- 2012-07-10 (Tue) 19:30
- お出かけ
先ずは久山にある高鶴窯さんの窯開きへ。正確には先週金曜日から昨日までで終了してたんですが、常設ギャラリーなんで快く開放して下さって。
TVや噂では耳にしてましたが、この前衛的作品たちを目の前にすると、また迫力が違います。「陶器」のイメージを覆す鮮やかな発色。そして武骨にずっしり重量感ありそうな外観に反して持つと頗る軽い!上野焼系統で、赤土を素焼きで2回、釉薬を付けて本焼き3回のトータル5回焼く事で、この発色と軽さが生まれるそうです。当然、その過程で割れてしまう可能性確率も高く、正直、お値段は巷と一桁違いますが、苦労とロスを考えると納得。ちょっと奮発して母と花器を買いました。ギャラリーの掘りごたつに飾る予定。
帰路に着くと高鶴窯の程近くにガーデニング専門店の季の庭ってお店を発見。
こんな所に???て場所にありますが、店内の品揃えは大したもんで、
ほら、ヨーロッパチックな白壁の店内は異空間よ!綺麗なお姉さんの対応も高感度高し。
そこからまたまた帰る途中、お昼を食べそこなったんで、椒房庵へお立ち寄り。商品を試食したり品定めした後、店内でお茶と試食が頂けます。我らは醤油ソフトクリームをイートインしながら珈琲を啜りました。今日は暑かったのでソフトクリーム日和でしたからね。
ひとたび家を出ると中々帰宅しない我が親子(母&娘)。久々に刺激ある陶器を見たり、作家さんとたっぷりお話し出来たり、またフラッと気分の赴くままにお店に立ち寄ったりと、久々にのんびり贅沢な1日だった様に思えます。気付けは今日はマイバースデー。
「刺身くらい買っとけば良かったね。」
と、今晩のメニューは普段と何の変わりもありませんが、お昼間のドライブでお腹いっぱい。そして沢山の方々からのお祝いメールで胸もいっぱい。皆さん本当にありがとうございます。てか、皆さん、どうやって誕生日を把握してるんですか?私みたいなズボラな性格の人間にはお友達の誕生日を逐一把握するなんて不可能。アラームで教えてくれるのかしら?とにもかくにも有難い1日でした。
- Newer: spoonfulアニバーサリー12th
- Older: 手打ち蕎麦花音