Home > ぎゃらりぃ

あぜみちのお菓子たち

« 前 | | 次 »

久々のテニス

今年の仕納めだったんですが、ラケット握るのは二ヶ月ぶり・・。でもテニス仲間と他愛無い馬鹿話ができてリフレッシュ!自分は本当に皆さんに支えられてるなーと痛感。感謝感謝です。                    

   

いい感じのディスプレイ。この板は二百年前のもの。ギャラリー近所の方に譲っていただいた貴重な年代物!私が責任もってアレンジさせていただきました。     

今日も寒い中、沢山の方が畦町ギャラリーまで足を運んで下さいました。私はテニスの試合でほぼ居合わせませんでしたが、皆様が掘りごたつであったまって行かれたと聞きホッとしています。日本の文化はたっまらん良い感じですばい!

作品入れ替え

朝から布団屋に出向き、炬燵掛け布団を購入。すぐさまギャラリーへ向かい親子3人で掘りごたつのセッティング~!(エドはるみ風)                   
今月いらしたお客様はもちろんお座りいただけます。美味しいコーヒーを召し上がりながら。            
で、次は今月イベントの中の一つ、「絵手紙」のディスプレイにとりかかりました。                   
何しろ、白壁や柱に傷を付けたくないんで吊り下げ物の作品ディスプレイには頭を悩ませるんです。        
で、こんな感じにしました。                

   
よく分かんないでしょ?それは来てのお楽しみ。良い感じの仕上がりに母と2人、ご満悦で帰宅しました。   

今週末は「押し花」「絵手紙」「干支額」そして、急遽出品が決まった「布小物」を展示します。私は明日から厨房に篭りお菓子の仕込みに入ります。今日試作したかぼちゃのシフォンの出来が気になるな。        

牛が売れました

なんか牧場みたいなタイトルになっちゃった。本物の牛ではなく、先日ブログに掲載した干支額、しかも私のお気に入り「ハートのお尻」の額が一番に売れました。洋間にも和室にも合いそうでしたもんね。           

今日は新聞効果&晴天でお客様が沢山お見えになりました。無料で出しているコーヒーを「美味しい!」と言って下さる方が今日は多かったんです。コーヒー教室に通った甲斐あったかな?               

お菓子は、またまた美味しくできたと自画自賛の「お芋とりんごのカラメルパウンド」がほぼ完売してくれてホッとしました。やはり美味しく出来たお菓子ですから、是非沢山の方に召し上がったいただきたいですものね。            

そして、私のお菓子ゾーンをこんな風に               

   

ちょっとクリスマスちっくにアレンジしてみました。そのおかげか、今週末でクリスマスケーキのご注文が6件!!有難い事です。心を込めて美味しく作りますね。

新聞掲載その後

「古民家にて再生」の記事掲載後の初営業日であった昨日、お菓子も多めに準備してお客様を待ちました。でも、いやーな予感。なぜかって?             

それは看板も倒れる程の暴風暴雨!!旧宿場町の町並み探索なんて出来ないよね~。               

そんな中、嬉しいお客様です。「ぎゃらりぃ畦」のロゴを書いていただいた父のお友達の習字の先生がお見えになりました。沢山の手土産を持って。          

    

その中の一つ、干支額です。とても可愛い牛さんでしょ?私のお気に入りの2枚です。他にも横長の額や少し大き目の額の作品も多数あります。是非12月中に買い揃えておきたい品ですよね。               
大3500円、小2500円。写真の物は小になります。何を隠そう私は来年年女。牛みたいにのっそりした習性です。

向日里さんありがとう

今日も朝から仕込みをせこせこ。先週販売したお芋のパイを見て、「アップルパイが食べたかった。」とおっしゃったお客様のご要望にお応えして、今週末は芋ではなくりんごで行こうと思います。                 

この季節はりんごやらかぼちゃやら芋やらパイにぴったりの具材が豊富で出番待ち状態。来週はかぼちゃで何か作りたいな。                         

マカロン、パウンドケーキと焼き終えたらもう3時!いかん!!大切なお客様がお見えになるのに!          

慌ててギャラリーへ車を走らせました。小倉で食事&ギャラリーの店「向日里」のオーナーさんが、ディスプレイのアドバイスにお見えになるのです。         

        
この「向日里」さんは小倉の住宅街でランチとディナーをされているお店。おかずの一品として出てくるカレーが沢山のスパイスが入っていてとっても美味しい!お店の2Fには古美術品が飾ってあり、古民家ギャラリーをオープンするにあたって、知人の紹介で今回ご指導いただく運びとなったのです。                          
   

どうです?先日掲載した「小鳥のピッチャー」側にこんな感じで色を添えると、温かみが湧き、陶器がより映えます。お庭に生えている何気ない草花で良いんですね。   

本日は小倉から足をお運びいただいて有難うございました。今後の展示に活かして行きます!

新聞掲載

載ってしまいました。本日の朝日新聞朝刊です。     
地域版の「古民家再生」って見出しでどっかーん!   
取材の方は、いきなり何の前触れもなくやってきて、とっても寒い日だったのでぶるぶる震えながら写真撮影。 
でも、こんなに大きく載るなんて、しかもカラーで・・・。  
唇が真っ青なの分からないよね。でも、しっかり看板メニューの「畦ろーる」を抱えてます。             
今朝、早速某ラジオ局から取材依頼がありました。地域ネタを常に探してらっしゃるんですね。でも、新聞に載っただけでも通常より多くのご来店が見込まれます。お客様に失礼な対応とならぬ様、ラジオの方は今回はお断りさせていただきました(ごめんなさい)。

小鳥のピッチャー

今日は両親と雨の中筑豊方面へ紅葉見がてらドライブ。って行っても、遠賀川の河川敷には紅葉らしい紅葉はもちろん無く・・・。                                  

         
古民家ギャラリーを始めて、職業病か「古民家」やら「○○街道」なんて響きに興味津々。飯塚の旧伊藤伝衛門邸へ行ってきました。                                    
明治に立てられた豪邸は、私たちのちっぽけな旧宿場町の古民家にはとうてい真似の出来ない厳かさと歴史が感じられましたが、私たちには私たちなりの庶民の安らぎ空間が提供できると再認識させていただきました。  
                             
      

我がギャラリーにて、こんな可愛らしい小鳥の器がお出迎えする陶器イベントは来週末まで。来月は「押し花&絵手紙展示会」を企画しておりますので、陶器の量は減ってしまいます。陶器好きな方は是非今週末にご来店ください。

« 前 | | 次 »

過去の記事を読む...

Home > ぎゃらりぃ

Search
Feeds

Page Top