Home > ぎゃらりぃ

あぜみちのお菓子たち

« 前 | | 次 »

生温い風は強く

変な天気でしたね。風は強いが決して寒くはなく・・・。

明日、天気が大荒れとの予報だからか、今日は沢山お客様がお見えになりました。

タルト類、我ながら美味しそう。

苺のパイ風タルト(380円)はこんな感じです。

山見坂ネーブルのヨーグルトケーキ(350円)好評でした。本日完売、有難うございます。
焼ケーキ、ロールケーキと完売で「嬉しい~!」とウキウキしてたら大失敗。お客様にお買い上げのケーキをお渡しするのを忘れていたのが発覚。

「どうしよう・・・、私の馬鹿馬鹿。」と後悔しまくりで帰宅しましたが、先ほど連絡がとれ、明日開店前にお届けする事になりました。会社で言うお客様先立ち寄り出勤ですな。

憂いもひとまず解決し、安心して眠れそう。

高村碑現る

開店間際、ギャラリー付近にトラックと人だかり。

「およ!高村先生の石碑周辺が綺麗に刈られている。」

今日の健康保険制度のお手本となった「条例」の下、畦町を守って下さった偉大なお医者様なんですよ。

でも、郡屋(昔の役場)は

ご覧の通り、蔓&藪に覆われております。

この畦町宿の歴史にご興味の方は、我が父の福津市市民講座「郷育」にて、「畦町宿の歴史」を受講あれ。

さて、今日は沢山の方々が見えになり・・・。
そうそう昨日に引き続き、この諤諤ブログ経由でお出でいただいた方が。
で、赤間のおすすめ陶芸工房Souさんの情報をお教えしますね。

これは先週うかがった際の写真です。

ギャラリースペースはこじんまりと、でも洗練されて素敵な空間です。
ただ、先日「ももち浜ストア」(←ここクリックして下さい)に出てしまった為、暫くお客様が多いと思われ・・・。もうちょっとしてからが良いかもですね。

そしてそして、実は本日朝日新聞の取材があったんです。今月中に夕刊に掲載されるそうで、有難い話です。で、その娘様とお仲間様、頑張って今日中にとんぼ玉情報です。例のO2O2さん。こちらは、癒し系の店主さんが可愛らしいアクセサリー類を作られていて、人柄もお店の雰囲気も素敵です。是非行ってみて下さい!で、うちにもまた来てね!だって

このケーキも含めお菓子が殆ど無くなってたでしょ?今度は是非召し上がれ!

帰宅後、最近よくつるんで出かける中っちゃんがケーキを買いに来てくれた。彼女も今、将来の目標に向かって着実に前進してます。お互い良い刺激与え合ってるよね。

1mmずつでも良いのよ、前に進んでいれば。

今日は「嬉しいな~。」て満ち満ちた気分を噛み締めてます。明日もお友達とドライブだし、最近うきうき続きで上ずった文面ばかりだわ。

5年振りの再会

おったまげた。
10時過ぎにいきなり「今から行きます!」メール。
もーう、相変わらず突飛なキャラなんだから・・・。

前職のお友達が北九州から来てくれた。しかも赤ん坊抱いて。
大人になったね~亜季ちゃん、立派なお母さんじゃん。
積もり積もる話があるからか、なぜか亜季ちゃんの来店中はお客様の足が止まり・・・。他にいらっしゃった方と言えば、

赤りんごのムースをご予約いただいていたお得意様だけ・・。

亜季ちゃん、実は疫病神?うそうそ。

しっかり2時間はしゃべったよね?
あの後お客様がダダーっといらっしゃったよ!

そんでこのネーブルケーキは完売したよ。
亜季ちゃん、やっぱ疫病神??うそうそ。

パイナップルとバナナの焼きケーキ、イートインされたスケッチ展出展サークルのメンバーの方から「ケーキ美味しいですよ、皆さんそうおっしゃるでしょ?」と嬉しい一言いただきました。

ちょっとショートケーキが足りなくなったんで、明日はムースを追加します。

あ、本日、この諤諤ブログを見て市内からご夫婦がご来店。
いつも見てくださってるみたいで、お恥ずかしい限り。
味も素っ気も無い日々の記録ですが、これからも温かく見守って下さい。本日は遠いところご来店ありがとうございました。父も沢山お話が出来て嬉しそうでした。

お恥ずかしながらの

忘れ物ラケット。
昨年末の団体戦後、テニスコートに置き忘れると言う失態をしでかし、やっとこさ昨日引取りに。
でも、コートが水浸しで今日はテニスを断念(ぐすんっ)。

しゃーないなっと車をギャラリーに走らせてると、何だか人だかりが。
ご近所の産直所「ふれあい広場」でお祭りが。無料サービスで、甘酒やら綿菓子やら振舞われてましたが、私は

地元野菜たっぷりの豚汁をいただきました。いつもこの時期に感謝祭をされてるのかな?こりゃ良い!

さてさて軌道修正しギャラリーへ。

日曜日の方が天気は「どうか?」と思う感じでしたが(テニスも出来なかったし)、お客様は沢山お出でいただきました。
どうなる事かと心配していた畦ロールも

ショートケーキ類同様完売。焼き菓子類も

良かった~、皆引き取られて行った。
昨日、余りにも残ってたんで自分たちで買って食べようかな~なんて・・・、やらなくてよかった。

常連さんがご家族やお友達を連れて来て下さったり、テニス仲間やブログ仲間が来てくれたり、一度来てくださった方がお友達に声をかけて下さったりと、人の繋がりで何とかやってこれています。
来週はどんな出会いが待っているのでしょう。これもまた連鎖を生むのかな?

おかしいな・・・

新企画初日。
晴天とは行かないまでも、天気もそう悪くはないのに。

ギャラリーは予想外の静けさでした。
「沢山仕込んだ畦ロールがどうなるんだろう・・・。」と冷や冷や感は拭えませんが、ジタバタしてもどうなるもんでもないし、明日のご来店を期待しましょ。

トマトと苺の玉手箱(380円)、中にもプチトマトが入っているので結構嵩があります。
去年は丸っこいフォルムだったのですが、ロスする生地なんかでちゃうもんだから、なるだけ無駄を省こうとするとこの形になっちゃう。
今日のは上にのっけたトマトが不安定で次回はもうちょっと工夫します。

苺のホワイトチョコムース(350円)、とっても可愛く出来ました。
チョコチョコしてない優しいお味のチョコムースです。

そうそう、今日は型抜きクッキーではなく、丸や四角のクッキーが良く売れたんです。
「へーこんな日も珍しい。」
なんて思ってたら買ってくださったお客様がぼそっと
「私、動物の形したクッキーやらたべきらんっちゃんね。」

うーん、分からんでもない。

さてさて、明日は来週テニスに行けないので、ちょっくらテニスに顔を出してからお店です。
心を込めて作ったお菓子達が出来るだけ行き先を見つけてくれれば良いいんだけど・・・。

つくしです

畑付近で採ったつくしを母が上手にディスプレイ。
これは私には無い発想でgood!です。
隣にはツツジでこれまた季節感。

今日は高校時代のお友達が来てくれました。
相変わらず他愛無い話で盛り上がり、高校時代の先生の話に花が咲き・・・。
たまにはこんな会話のいいな。

こんな不思議な写真しか撮れなかった。
次回はもっとマシなのUPするね。

今日も朝から好天に恵まれテニスも出来たし沢山お友達と話せたし、今からのビールが美味しいぞ!

赤い自転車でウェルカム

好評です。
「open」の案内が可愛い。我ながら良い出来。

いやー今日は寒かった。
2週間ぶりにホームコート(テニス)に出向くも、残念ながら誰も来ず・・・。
これがテニスの悲しいところ、1人じゃ出来ない。

さて気持ちを切り替えギャラリーだ!
昨日から陶器の新作がぞろり。

マグカップ。色合いも握り心地も抜群。

足つき小皿。とても使い勝手が良さそう。

絵柄月平皿。取っ手が付いて気が利いてます。

刺身醤油なんかに良さそうな小皿。月が載って可愛い。

どれもこれも作家さんの人柄が出て温かい。
こんな素敵な作品をお手頃価格で販売させていただけるのも母の日々の交友関係の賜物です。
一朝一夕にしてなりませんね。

« 前 | | 次 »

過去の記事を読む...

Home > ぎゃらりぃ

Search
Feeds

Page Top