Home > ぎゃらりぃ

あぜみちのお菓子たち

« 前 | | 次 »

難題

ご好評いただきました第2回「陶器の兜展」。沢山の方にご覧いただき、作家さんも既に来年の兜をせっせと作成中だとか。嬉しい効果です。

こちらの蘭も満開で、今日で最後の出番を追え

撤退です。1ヶ月ご苦労様。

今朝はテニスに赴くもパートナーに恵まれず敢え無く断念。ギャラリーに入っても、このお日様を見ると外の空気を吸いたくて・・・。お弁当を一人、屋外でいただきました。

お菓子の方は、どうなる事かと思ったショートケーキ類は完売。少し足りなかったかな?
テニス仲間の中っちゃんから

無農薬金柑を沢山いただいたんで来週は焼タルトに入れます。ありがとねー。

でも、この焼菓子系が最近不調。暖かくなるとやはりショートケーキ類を皆さん好まれます。

そこで最近の悩みの種がこのショートケーキ

「ケーキの個数は増やさず種類が欲しい」

ケーキ屋さんでケーキを選ぶなら、やっぱり数種類から選びたいですよね~。でも、同じ種類を沢山作るより、少量でも違う種類のケーキを作る方が当然手間がかかる。材料やパーツ(生地やクリーム等ケーキを作り上げる前段階)だって使用量は少なくても種類が要る。

作業効率を下げず、材料のロスも無く、かつ種類を増やす

これが当面の課題。

「やりくり上手で美味しくて」

うーんなんて良いひ・び・き。

ふわふわ卵色。
苺のたまごロール(350円)。イートインされたお客様から「美味しい。」いただきまいた。
お一人でも良い、どなたかのお口に入れば私はほっと胸を撫で下ろすんのです。
売れ残ったら悲しいのも否定できませんが・・。

それにしても今日もまたのんびり営業だなー。GW前後は去年同様寂しいもんですね。

こちらのオレンジのプリンタルト(380円)はイートインなし(残念)。でも中Pが買ってくれた。サンキュー!結構手間かかかってるタルトだよん。
ギャラリーでは明日の出番を待つとしましょう。

雅楽を聴く

シフォンケーキご予約分も無事整い、今日は雅楽演奏会。

す、すごかったっす。
盛装し古式ゆかしき楽器を演奏されるとゾクゾクッとします。

それにしても見たこと無い楽器ばっかり。
今日の吹奏楽ルーツだけに趣はありますが素材や大きさ、もちろん演奏方法も違います。

参加者36名。ふすまを取ったり、テーブルを移動させたりとお客様の手もお借りしながら何とか大成功では無かったのではないでしょうか。
演奏者の方々には合唱やクイズ等、思考を凝らしていただきお蔭様で和やかな演奏会となり本当に感謝です。

お礼が私のケーキとコーヒーなんて申し訳ない・・・。

この企画を全て取り仕切ってくれた父に

お疲れ様の純米酒。

そして親子3人でお疲れ様の乾杯だー。

桜に完敗

今年の桜は本当に憎たらしい位長持ち。

昨日のチューリップが今日には

こんなに!

って事はお天気も良く・・・。
でも良いんだ~、それでも来てくださるお客様がいたから。

しょうちゃんのお友達一同からこんなお土産いただいた。今日筍掘りに行かれたそうで。

上手ですね。私はこんなに根深くまで掘り下げれません・・・。大変だっただろうにこんなに沢山、有難うございました。

今日は昼間、あまりに暇だったので母と例の如くケーキを食し・・・。

ヨーグルトを入れているから甘酸っぱく、ココナッツがシャリシャリ音を立て美味しい。
実はタルト生地をちょっと変えてみたんです、優しい感じに。
上出来です。

山見阪ネーブルムースはホワイトチョコともヨーグルトともやはり相性抜群!

改めて、親子で地味~に「美味しいよね。」と。

閉店後、お菓子を引き取ってくれて兄やん、ニシムー、いつも有難うございます。次が暫く来ない事を私も願ってます。

花見相手に・・・

今年の桜は長く持ちます。
今日もお花見に出かけられた方が多かったかと。

そのおかげと言っちゃなんですが、ギャラリーはのんびり営業でした。

桜の苺包みロール(350円)です。召し上がったお客様全てから「美味しい!」いただきました。
春の定番商品決定ですね。

山見阪ネーブルのチョコ&ヨーグルトムース(350円)。残念ながら本日はどなたのお口にも入らず・・・。明日に期待です。

パイナップル&バナナのココナッツタルト(350円)。テイクアウトされたので感想は聞けずですが、1カットでも売れて一安心。

そう言えば、今日はご近所のお客様が多かったな。散歩がてら立ち寄って下さった様子。
そんな時、ちょっとお茶できる場所って有難い。またいつでも寄って下さいね。

明日は一ヶ月ぶり位でテニスに行こう。来週は行けないし。

もう一度行きたい店

はまり易い性格の私。
「イケテル!」と思った献立や素材、グッズにはこれでもかって位はまります。で、満足するとパタリとその情熱は冷めるのですが、暫くするとフッと思い出し再度はまるのです。

そんな場所、お菓子になりたい。

「はるか」の蜂蜜タルト(350円)。柑橘好きにはたまらないかと。

苺のミルクババロアムース(380円)。潰し切らない苺がお客様の口からザクザク音を立ててました。かなり好評で、男性のお客様から「ケーキが美味しかったから嫁さん連れてきます。」と嬉しい一言いただきました。

山見阪ネーブルのチョコ&ヨーグルトムース(350円)も意外なハーモニーで私的には良い感じ。

実は本日、朝日新聞に今月の「畦町宿スケッチ展」記事が

遅ればせながら掲載されまして。
有難いですね。
明日はパワースポット参りで私は高千穂へ行きますが、沢山の方が最終日のスケッチの数々をご覧になる事を願っています

若宮たまごの里

今朝は早起きして8時30分から、マイホームグラウンド「青柳テニスコート」のクリーンデー。お店があるので1時間弱でしたが、久々にテニス仲間とお話しが出来て楽しかったな。
午後にはサークル大先輩の井上さんが、奥さんと2度目のご来店。有難うございます。次は娘さん連れてケーキ食べに来てくださいね!

さてさて草取り後、予定通り先日の若宮のお客様宅へケーキをお届けに。トヨタ工場の近くで畦町みたいにのんびりした場所でした。

自家菜園が綺麗に手入れされていて、もうすぐ苺が出来るそうです。本来はこの時期なんですよね。
畑作業の色々を語り合った後、ギャラリーへ戻る途中
見坂峠上り口に

自養卵を売る産直所を発見。予約購入のお客様が続々と入って行くのを目にしたら放っておけないっしょ。

卵と言えば!って事で、お決まりのシュークリームとプリン買いました。
プリンのネーミングは「きみりん」だって!可愛い。220円だからここいらではちょっとお高め。シュークリームは見た目よりクリームがたっぷり入ってるからか、かなりの重量感で180円。お味はどうでしょうね。このお菓子類は別のお店で作られたものみたい・・・、ま、ここの卵は使われてるって事で。

ギャラリー到着後は、本日も切れ目無くお客様がお出でになり、焼き菓子は暖かさのせいかちょっと残り気味でしたが、ショートケーキ類はほぼ完売で、充実の2日間を過ごさせていただきました。

最近、ショートケーキ類を3種類準備し、なんとか良い感じに売れてます。暫くこのペースで行こうかしら、大敵の夏までは・・・(とほほ)。

明日はマリンメッセの陶器市最終日に行って来ます。
母の新作

なすびの小皿、負けてないと思いますが。

« 前 | | 次 »

過去の記事を読む...

Home > ぎゃらりぃ

Search
Feeds

Page Top