Home > ぎゃらりぃ

あぜみちのお菓子たち

« 前 | | 次 »

春野菜満載で

今日も良い天気でしたね。週当初の予想とは大違い。

玄関上がり口にいつも母が生けてくれる花。藤作家、風船かずらさんの籠が引き立ててくれて。

玄関上がって直ぐ右手に、父の朝採れ有機野菜を置いてるんですが、春は野菜が美味しい季節。沢山お買い上げいただいてます。

こちらの陶器の大皿。私の一押し。2週間前位から展示販売しています。2000円なんてお得でしょ?

今週のケーキは

レモンのタルトも

人参もちもちケーキも好評でした。ほぼイートインだったのでは?感想が直に聞けて私も嬉しい。

そして、今週末最後のお客様は、以前、桐吉家具工房さんのイベントでお知り合いになった草木染め作家のEADYさん。築120年ほどの古民家みお住みだとか。

今度是非お宅訪問させて下さいね。

今週末は若い女性のお客様が殆ど。父はちょっと物足りなさそう・・・。でもその分私はよーけいしゃべらせていただきました。

一眼レフ・・・か。

先週に引き続き今日来店して下さった、私と同じ蟹座の「物作り大好きさん」が、自分の誕生日にHPを立ち上げるべく一眼レフを買ったそうで。

やっぱり必要?よねー。

デジカメが壊れて以来、意外に携帯のカメラで行けるじゃん!なんて無難に過ごしていた私・・・。
ついつい説明書を読む手間を疎んじてたんですが、逃げて通れないよね。
お客様から尻叩かれた貴重な瞬間かも。

さて、今日のケーキ

レモンのさっぱりタルト(350円)。酸っぱ好きにはたまらない一品。

人参もちもちフルーツケーキ(380円)。スポンジのもっちり感が癖になります。はちみつ生クリームって皆さん気づくかな?

帰宅後、明日ご予約のかなりあさんへ

ほうれん草シフォンと

ヘルシーキャロットケーキ作りました。今回は胡桃を上に乗っけてみたよ。山見阪ネーブルのヨーグルトムースも上出来!
それにしても天気良くなってよかったね。かなりあさん晴れ女かも。

あと、今日久ーし振りにご来店いただいた、我がパパりんの元教え子さん。また来て下さって本当に嬉しかったです。再来店して下さる喜びって言葉で良い表せない幸福感と言うか・・・充足感があるんです。「やってて良かった~。」の瞬間。

本当にありがとうでした。

スクエアロール

あたたっ。
頭をゴッツンされたロールケーキみたい。

冷蔵庫で保管する際、上下逆にしちゃったんです。
お客様に誤りながら販売。でも皆さん優しくて、母の日のケーキを買いに来てくれたカフェ翠さんなんて
「こんな形のケーキとして売ったらどう?。」
と。

お客様がほんわかした方ばかりでよかったです。

GW明けの最初の週末。ケーキも残っちゃう覚悟で挑みましたが、少し足りない位でした。桜のムースも「和菓子みたい。」と美味しく召し上がっていただけて。

そして、最近、周辺で物づくりをしている作家さんやショップのオーナーさんとお知り合いになる機会が多いのですが、その方々が、我がギャラリーをお客さまに紹介して下さる様で。

この今月の展示をして下さっている桐吉家具工房さんもその仲間(年下なのにご無礼ですね)。

ありがたーい。

紹介してくださった方に失礼の無い様、私達の気も引き締まり良い展開です。

最後に、昨日お客さまの馬乗りさんから「腸の働きが活発になり女性におすすめ!」との情報をいただき、早速父が

つるむらさきの苗を買ってきてくれました。
お浸しはもちろん、炒め物やお味噌汁の具としても行けるそうです。

こりゃ期待大だ!

春のほうれん草シフォンは・・・

グリーンが明るい。
冬場のほうれん草で作ると、もっと深い緑。

春らしく明るくてグー。

GW明けの今日、読み通りお客様は少なく(涙)。
でも、いつもケーキをご注文いただくご家族や、陶器房Souさんからのご紹介で初めていらっしゃった方など、ポツポツとお出でくださいました(うーれしー)。

イートインしたテニス仲間の中っちゃんが「美味しいー。」と褒めてくれた

桜のムース(350円)。桜あんをムースにし、中には秘密のジュレが。和と洋のコラボで評判も上々。春の定番商品入り決定。

こっちは、ヘルシーキャロットケーキ(1枚100円)。試作段階で、母の感想が

「ドライフルーツをもっと入れて欲しい。」

で、ごろごろ入れてます。ベーキングパウダーを使用してないので、一般的パウンドケーキと比べるとふんわり感は欠けますが、どっしり感や、時間が経つにつれ馴染んでくるスパイスが癖になりそうは一品。

バターも使ってないし、人参たっぷりヘルシーで私は大好き。

もう一品のロールケーキ。こちらは、ちょっとしたミスがありまして、スクエアロールケーキになっちゃった。
写真は明日のお楽しみ。

P.S しょうちゃんへ

とんぼ玉かんざし準備できてます。

今度いらした時に好みのかんざし棒を選んでねー。

沢山の方に支えられ

テニス仲間のにぃにから照明器具を壁に備え付けてもらった。
ケーキ&コーヒーに立寄ったのにこき使われたね。でも母も大喜び。本当に助かりました。

常連の馬乗りさんからK+さんの作品「衣かけ」に6月展示会予定の草木染スカーフを素敵にディスプレイしてもらった。これで「衣かけ」の上手な使い方がイメージできる。これまたありがとう。

そしてそして・・・

やっとこさ来店できたでんこ(八朔抱っこ中)。遠い所ありがとね。開店前にも色々助けてもらったのに。
お菓子も沢山買ってくれて・・。

この金柑ケーキはもちろん、今週末はイートインのお客様が多くて、沢山の「美味しかった。」いただいたよ。きっとお口に合うと思うけど。
ご依頼の詰め合わせ発送も心込めて作るからね!

そうそう、でんこの著書『ぼくらの家ができるまで』を図書館で読んで、ブログを見始め、私のブログへたどり着いたお客様が、あの後お見えになったよ。私もでんこも嬉しい話だね。

今年のGWは賑やかで充実してました。去年とは大違い。こんな天気の良い大事な連休に、わざわざ「畦町まで行こう!」と、こんな辺鄙な場所を選択して下さった事を大変嬉しく思います。

また、美味しいケーキを作る意欲が湧きました。

桐吉家具展

旧唐津街道宿場町仲間である赤間宿の桐吉家具工房さんの展示会が始まった。

改めて、「仕事が丁寧だな~。」
シンプルだけど温もりある作品たち。GWで皆さん遠方へお出かけでしょうが、是非立寄って欲しい展示会。今月末まで。

さて、今週末のケーキ達。

苺のカスタード入りショートケーキ(350円)。テイクアウトだけで感想は聞けませんでしたが、これは外さないっしょ。

金柑のバタークリームサンドケーキ(350円)。「珍しいわー。」とイートインされたお客様から「美味しい!」頂戴しました(ホッ)。
最近のバタークリームは本当に軽くて美味しい。我ながらこのクリームは癖になりそう。マカロンに挟んだりパンに付けても美味しいだろうな。

山見阪ネーブルのヨーグルトムース(350円)は定番の人気ムース。今日も翠さん親子からお褒めの言葉いただき(やったー)。

最後に金柑タルト(350円)。どっしりアーモンドクリームたっぷり~。こんな重量感タルトは5月までかな。

去年のGWは寂しいものでしたが、今年第1日目は親戚の来訪もあり結構に賑やかに。明日もこうであれば良いのですが・・・。

« 前 | | 次 »

過去の記事を読む...

Home > ぎゃらりぃ

Search
Feeds

Page Top