- 2014-03-23 (Sun) 19:37
- いろいろ
口は災いの元
とはよく言われるものですし、この歳になると言われなくても重々承知してる。でも、ちょっと気を抜くと私みたいな口からうまれた人種は火種をばら蒔いちゃう。
宗像のギャラリーわびさん。30日まで川村太郎さんの作陶展開催中。とっても楽しみにしてたんで勤務時間中抜け出して行ってきた。
白を基調としたとても使いやすそうな器が破格のお値段で提供されてます。作家さんの「器は使ってなんぼ」の精神からだそうです。
素敵な空間と器に感激しオーナーさんとトーク。と・こ・ろ・が…、時間が限られてたってのもあってほぼ自分の言いたいことをマシンガントーク。挙げ句、他にいらっしゃったお客様に畦の企画展の宣伝なんてしちゃって。
他人のふんどしで相撲とってしまった。
お暇した後、全く別件だったんだけど、お友だちとのやり取りで心無い発言をしちゃった。感情が先に立っちゃったんですよね。大人げない。
なんだかその後も言わなくって良い事ペラペラしゃべってばっかの1日だったような気がする。
押しが強いとよくいわれるのですが、裏を返せば強引。
「一呼吸」
心掛けよう。
ソラハナさんのこぎん刺しティーマット。とんぼ玉がよく栄えます。
川本太郎さんの器やこのソラハナさんのティーマットの様に、自分を主張するばかりでなく、周りを立てれる人って・・・憧れますね。