Home > いろいろ > 郷育2011始まり

郷育2011始まり

null

今年で3年目。父が講師を務める福津市民講座が本日2011年度バージョン幕開け。

null

今年は去年よりちょっとだけ少ないかな?この市民講座全体の参加者は毎年ほぼ同じ面子。だから目新しい講座に希望が集中する代わり、万年講座はポツポツ参加となります。3年目でこの多さは大したもんだな~。

私も皆勤賞で父の講義を聞いていますが、毎年内容が肉付けされて新ネタ結構あるんですよ。ほら、研究ってゴールが無いじゃないですか。お菓子作りや陶芸なんかのモノづくりと一緒で。だから常に進化してて面白い。あと1回座学やってから最後は散策。今年は「マニアックスポット散策」があるそうです。私もマイカーで尾行しようかしら(笑)。

今日は木曜日。お菓子仕込みまっただ中に抜け出したんで

null

カフェ・サライのマクロビ弁当(500円)を買ってそそくさ帰宅。せっせと作業再開させ今日の仕込みを終わらせ近くのスーパーに。すると出会っちゃったんだな~良い状態の桃さんに・・・。

null

これは運命でしょ。早速桃ジャムにとりかかり明日完成させます。前回のが既に半分売れちゃったからね。うーん、今回はスパイス入れるかな~紅茶にするかな~。

Home > いろいろ > 郷育2011始まり

Search
Feeds

Page Top