亜子先生に、最初に教えてもらった訓練法 「コップに入れた水を、ストローでブクブク」の練習を、初めてやった時は、ほんと〜にしんどくて、6秒しか、吹き続ける事が出来ませんでした。それから、練習しようにも、水の入ったコップとストローを、準備する事が、思うように出来ないので、練習出来ないもどかしさにかられ。
そこで、代わりになるものを探し、Kちゃんが買ってきてくれた「巻き笛」
Kちゃんは、ピューピュー吹きまくってたら、すぐにダメになっちゃうだろうと、大量に買ってきてくれたのだけど。
早速、試しに吹いてみると。「あ、あれ…。全然ピューって、ならんちゃけど。。」ここまで、伸びんか!って位、うんともすんともいわない。話しながら、プッて笑った時に、バッとたまに伸びたりする。
これって、肺活量の問題なんじゃ。。喉の筋肉を、鍛える訓練に、なるのだろうか。。
心配になって、亜子先生に、聞いてみると、なんと大正解!!Kちゃんすごいって、褒められたよー!
ストローでブクブクが、ウォーキングなら、巻き笛は、ダッシュ
笑った時に、バッと出る息のイメージの感じも、合ってるって!
両方(りょうほうと変換しようとすると、一番に、療法が出てくる私って。。)合わせて、訓練を重ねます!ピュー ピュー
今朝、久々 ブクブクの時間を計ってみたら
8秒! う、うれしい
10秒目指します☆
Posted by ARYTHM at 09:15:48 [ VOICE BREEZE ]
コメント