Skip to main content.

家より広い畑を手に入れてはじめた自然農、目指すは完全自給自足。『ぼくらのいえができるまで』作者のツマエンジェルと農業ロマンの男・オットエンジェルによる往復書簡。「いえ」のその後を公開中!

今年もオリーブの実がなった。
olive
オリーブの実を見ると、小豆島の旅のことを思い出す。
あのころのぼくは、いつも小夏のことばかり考えていて、
だから、小豆島の思い出は、そのまま小夏の思い出のようになって、
オリーブの木がいっぱいの小豆島は、ぼくの大切な場所になった。

八朔が大きくなったら、みんなで行くよー、小豆島!

最近、まゆげが濃くなってきて、だんだんぼくにも似てきた八朔。
hassaku

コメント

おお〜、ホント、眉毛が濃くなってきてる〜。
手足の感じが、まだまだほやほやの赤ちゃんって雰囲気ですね〜。かわいいぞ〜。
オリーブも育つんですね。好きな木だけど、小国ではちょっと気候的に厳しいかな…。植える場所はいくらでもあるので、そのうち私もなんか植えてやろうと思案中です。

Posted by すぎちゃん at 2009-10-30 15:47:31

お騒がせしました、あすかです。
またコメント書かせてくださいね。
八朔くん、健やかに健やかに大きくなあれ♪
小豆島、一度行ってみたいです。

Posted by あすか at 2009-10-30 18:56:06

すぎちゃんさん、こんにちは。
いや〜、ほんとかわいいです。ありがとうございます。
どんな木を植えるか考えるのって、楽しいですよね。
うちはそろそろスペースがなくなってきたので、あと一本くらいかなー。

あすかさん、こんにちは。
おかげさまで八朔はすくすくと成長しています。
応援ありがとうございます。
小豆島いいところでしたよー。

Posted by otto at 2009-10-31 10:56:39

深夜に失礼します。

やー、おやこって、不思議だな〜
はっさくくんを見ると、改めてそう思います。
確かに、ちょっと前までは、まさにお母さん似だったのに、この写真はお父さんの面影もはっきりある…!
だからおやこなんですねー(しみじみ)

落ち着いたら、一度おめにかかりたいです。
とかいいつつ、こちらも子連れやったりして(汗)。
私のほうは、すっかり男の子だと思い込んでいますが、
最近ひょっとして…?と何故か思うようになりました。
が、「ある」ものがたまたま見えなくて「ない」ように見えるのはわかるが、逆はなかなかないかなぁ(笑)。

かわいいだろうなぁ〜

Posted by さみいぬくん at 2009-11-01 03:29:45

さみいぬくん、こんばんは。
子どもが妻やぼくに似ていることがこんなに嬉しいこととは、小夏の顔を見るまで知らなかったよ。
それまでは、正直、べつに似てなくてもいいかなと思っていた。ぼくは、顔に自信があるわけでもないからね。
でも、やっぱり本能なのかねー。おもしろいね。
八朔のまゆ毛が濃くなっていくのが楽しくて楽しくて。
さみいぬくんのお子さんは、どんな顔してるのかねー。楽しみだねー。

Posted by otto at 2009-11-02 03:29:07
一言どうぞ