- 2010-08-01 (Sun) 19:00
- 総合
前回、ラゴスが案外と涼しいと書いたが、それは朝夕のことで、日中曇が消え去り、日がさしてくると、さすがに暑くなる。気温はすぐに40度を超える。こちらではあまり帽子をかぶった人は見かけないが、髪の毛の薄くなった身には帽子なくしてはとても外を歩けない。
ホテルのある地区は住宅や飲食店、雑貨店が立ち並んでおり、夜間でも一人で歩いていても大丈夫だ。私のような者は普段見かけないせいか、通りを歩いていても、地元の人がビアパーラーと呼ぶ飲み屋でビールを飲んでいても、にらみつけられるような視線を始終感じる。でも、これは多分に好奇心の表れであって、軽く頭を下げて会釈したりすると、気持ちのいい微笑を返してくれる。
ラゴスでほぼ一週間過ごして、やりきれない思いを抱くことが一つ。通りのむき出しになった排水溝が実に汚いのだ。汚水がたまりにたまって形容しがたい溝もある。ホテルの一帯は臭わないが、マーケットによっては腐臭が鼻をつくところもある。
先日の早朝、鍬のような道具で排水溝を掃除している若者を見かけた。声をかけると、「今日はエンバイロメンタル・デイ(環境保全の日)です。だから店の前の溝のどぶさらいをしなくちゃいけないんです」と語る。
ラゴスがある州のマーケットや商店では毎週木曜日の午前7時から10時まで、このどぶさらいが義務付けられているという。その間は店を開けてはならない。散策した後ホテルに帰ると、ホテルの前に人だかりが。のぞきこむと、この地区を管轄とする役所の環境・公衆衛生担当の職員の人たちが掃除の状況を査察しているところだった。私には分からないやり取りがあった後、ホテル側に「掃除が行き届いていない。一週間以内にきれいにするよう」という告知状が手渡されていた。
あまり書きたくはないのだが、どぶさらいとともに、ぜひ戒めてもらいたいことがある。ここでは男はだれもかれも排水溝で立ち小便していることだ。公衆トイレを設けて、通りから立ち小便をなくすべきだとビアパーラーで隣り合わせた人に言うと、「俺もそう思う」と同意してくれたが、熱意はなかった。日々の生活のやりくりのほうが彼らにとって頭を悩ますことだ。
(写真は、自分の店の前でどぶさらいをする若者。写真を撮っていると、公衆衛生の大切さを説くおじさんが寄ってきた)
Comments:3
- くろまめ 2010-08-03 (Tue) 22:58
-
衛生観念という言葉が定着するのにはもう少し時間がかかるのかなあ・・・。
共同普請というような概念もそうなのかなあ?
”どぶさらい”をしている辺りから遠くに見えるビルの建つ所にも関心が向きました。
暮らしぶりのひとコマから知らなかったことがプチってなりました。 - めるすき 2010-08-05 (Thu) 09:44
-
貧困層と富裕層の活字が脳裏をかすめます。
原油という資源が豊富な国でありながら、お写真を拝見して感ずるものがあります。 - あつ子@カナダ 2010-08-07 (Sat) 01:33
-
国によっては改善しなければならないことが山のようにあるでしょうね。インドに旅した友人からその貧富の差を目の当たりに見た話を聞いたことがありますが、こんな国もあるのか・・・と思ったようです。